─ 明治150年記念 ─ 明治からの贈り物

    静嘉堂文庫美術館 | 東京都

    経済的な分野のみならず、芸術文化の支援によっても日本を支えたいと願った静嘉堂の創始者、岩崎彌之助(1851-1908・三菱第2代社長)と岩崎小彌太(1879-1945・三菱第4代社長)父子が蒐集した古典籍・美術コレクションには、彼らと同時代の、近代の作品も多く収蔵されています。 本展では明治の美術品を中心として、近代絵画で初めて重要文化財の指定を受けた橋本雅邦の「龍虎図屏風」を含む、第四回内国勧業博覧会(明治28年〈1895〉開催)出品の屏風の数々、修理後初公開となる河鍋暁斎の代表作「地獄極楽めぐり図」の画帖、そして当時の洋画界で、‶裸体画論争"に及んだ、わが国‶ヌード"の先駆的作品、黒田清輝「裸体婦人像」など、話題の名品が公開となります。 また今日‶超絶技巧"とも称され、人気の高い明治工芸品からは刺繍・金工・七宝・漆芸・陶磁器、それぞれ名工の‶力作"が並びます。今日に伝えられた明治の美と技の世界を、武蔵野の面影を残す緑眩い静嘉堂100年の杜の中で、どうぞ心ゆくまでお楽しみください。 ※会期中、一部作品の展示替えをいたします。
    会期
    2018年7月16日(月・祝)~2018年9月2日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00-17:00(金曜日は10:00-18:00)※入館は閉館の30分前まで。
    料金
    一般1,000円 大高生・身障者手帳をお持ちの方とその介助者1名700円 中学生以下無料
    (一般・大高生は20名以上団体割引あり)
    休館日 毎週月曜日(ただし、7月16日は開館)
    公式サイト http://www.seikado.or.jp/
    会場
    静嘉堂文庫美術館
    住所
    〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-1-1 明治生命館1F
    050-5541-8600(ハローダイヤル)
    050-5541-8600 (ハローダイヤル)
    ─ 明治150年記念 ─ 明治からの贈り物のレポート
    0
    現代に残る明治からの贈り物
    今年は明治元年(1868)から満150年の記念の年。全国各地で、明治150年関連の展覧会やイベントが催されています。静嘉堂文庫美術館でも、岩﨑彌之助とその息子・小彌太が蒐集した明治の美術館を紹介する展覧会が開催中です。
    会場
    会期
    2018年7月16日(月・祝)~9月2日(日)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    立命館大学アート・リサーチセンター 社会人スタッフ募集 [京都・海外(米国)]
    京都府
    令和8年度採用 北斎館学芸員を募集します。 [北斎館]
    長野県
    国立国際美術館 研究補佐員(学芸課)募集 [国立国際美術館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと51日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    もうすぐ終了[あと9日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと37日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと30日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催中[あと107日]
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)