M meets M 村野藤吾展 槇文彦展

    日本を代表する建築家、村野藤吾(1891~1984)と槇文彦(1928~)を横浜のBankART、2会場にて紹介。BankART KAIKOでは、「村野藤吾建築」展、BankART Temporaryでは、「槇文彦」展がそれぞれ開催。 M meets M。 ちょうどひと世代の差がある二人の建築家が、横浜の街で出会います。大規模再開発が決まり、一部は保存されますが、惜しまれながら姿が消えていく村野の旧庁舎。一方、6,500人の職員を包括し、横浜の新しい発信基地としてスタートした槇の新市庁舎。2020年、この新旧のリレーが展開されています。この機を捉えて、二人の日本を代表する建築家の展覧会を開催したいと思います。場所は、道路を挟む「旧帝蚕倉庫」と「旧第一銀行」を復元/リノベーションしたアートスペース。二人の偉大な建築家と二棟の歴史的建造物のコラボレーションに是非ご期待ください。
    会期
    2020年10月30日(金)〜12月27日(日)
    会期終了
    開館時間
    11時~19時
    (12/27は17時まで)
    料金
    一般 1,600円 / 大学生、専門学校生 1,000円 / 横浜市民/在住 1,000円
    高校生、65才以上 600円 / 障がい者手帖お持ちの方/付添1名 無料
    中学生以下 無料
    ※村野藤吾展と槇文彦展どちらもご観覧いただけます。
    ※ご本人に限り会期中何度でも入場可能です
    休館日 月曜日、11/8(日)
    公式サイト http://bankart1929.com/MmeetsM/
    会場
    BankART…みなとみらい線「馬車道」駅

    【村野藤吾建築展~旧横浜市庁舎の建築家~】
    BankART KAIKO 横浜市中区北仲通5-57-2-1F
    【~人・建築・都市 槇 文彦建築展】
    BankART Temporary 横浜市中区本町6-50-1
    住所
    045-663-2812
    おすすめレポート
    学芸員募集
    明石市立文化博物館 学芸員募集中! [明石市立文化博物館]
    兵庫県
    芦屋市立美術博物館 学芸員(歴史・教育担当)募集中! [芦屋市立美術博物館]
    兵庫県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
    東京都
    公益財団法人日本博物館協会 事業部門マネージャーの募集 [公益財団法人日本博物館協会]
    東京都
    大東市立歴史民俗資料館  育休代替職員(学芸員)の募集 [大東市立歴史民俗資料館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと81日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
    ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
    開催中[あと172日]
    2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと109日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    4
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
    開催中[あと88日]
    2025年3月15日(土)〜6月15日(日)
    5
    日本科学未来館 | 東京都
    チ。 ー地球の運動についてー 地球(いわ)が動く
    開催中[あと74日]
    2025年3月14日(金)〜6月1日(日)