土門拳の絵と書 日本の仏像 ヒロシマ

    土門拳記念館 | 山形県

    土門拳の絵と書 企画展示室Ⅰ こどものころから絵と習字が得意であった土門拳。一度は画家を志したものの断念しますが、生涯、絵に対する興味が失われることはありませんでした。 昭和43年、脳出血で倒れ右半身不随となった後も、リハビリのために左手で絵筆をとり、スケッチブックを何冊も埋めるほどたくさんの花をスケッチしました。また、土門は折に触れて筆を手にし、多くの書も残しています。 写真とは一味違った土門拳作品をお楽しみください。 日本の仏像 主要展示室 土門と仏像の初めての出会いは、奈良の室生寺でした。その一度の室生寺行によって土門は一大決心し、「日本中の仏像という仏像を撮れば、日本の歴史も、文化も、そして日本人をも理解できる」と考え、その後40年以上にもわたる長い仏像撮影の旅が始まります。 個性豊かな仏像の表情や細部にまでレンズを向けて撮影された作品は、平成3(1991)年、『日本の仏像』として一冊の写真集に結実しました。 ヒロシマ 企画展示室Ⅱ 昭和32年7月、初めて広島へ行った土門拳は、原爆の被害を目の当たりにして以降、報道写真家の使命にかられ、憑かれたように広島に通い詰めました。13年を経ていまだ原爆症と日々闘う人々、町は復興しつつあっても体や心に残る消えることのない傷、原爆がもたらした増悪と失意。 土門がヒロシマの現実に真正面から向き合い撮影した記録をご覧いただけます。
    会期
    2020年7月14日(火)〜8月24日(月)
    会期終了
    開館時間
    9:00~17:00(入館は16:30まで)
    料金
    一般 700円(550円) 高校生 350円(280円) 小中学生 無料

    ※障がい者手帳をお持ちの方は入館料が半額となります。
    また、同伴の方も割引になる場合もありますので、詳しくは土門拳記念館へお問い合わせください。
    ※20名以上の団体の方は( )内の料金となります。
    休館日 無休
    公式サイト http://www.domonken-kinenkan.jp/
    会場
    土門拳記念館
    住所
    〒998-0055 山形県酒田市飯森山2-13 飯森山公園内
    0234-31-0028
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    京都芸術センター プログラムディレクター(広報・プロモーション担当)募集〈2025年度採用〉 [京都芸術センター]
    京都府
    岐阜県職員(県博物館学芸員)を募集します。 [岐阜県博物館]
    岐阜県
    ムーゼの森(軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢)学芸員募集 [軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢]
    長野県
    【中村キース・ヘリング美術館】学芸員補佐(アルバイト)募集のお知らせ [中村キース・ヘリング美術館]
    山梨県
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと33日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    もうすぐ終了[あと5日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと68日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと89日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと84日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)