ニュース
    今秋、東京国立近代美術館で大規模な「竹内栖鳳展」
    (掲載日時:2013年4月10日)
    日本画家の竹内栖鳳(たけうちせいほう)の主要作、代表作、大作が一堂に会する展覧会「竹内栖鳳展 -近代日本画の巨人-」が今秋、東京国立近代美術館で開催されることとなり、2013年4月10日(水)、同館で記者発表が行われた。

    横山大観とともに1937(昭和12)年の第1回文化勲章をともに受賞するなど「東の大観、西の栖鳳」と並び称される存在ながら、「特に関東での知名度は大観とは大きな差がある」(東京国立近代美術館の加茂川幸夫館長)という竹内栖鳳の、過去最大規模の大回顧展。

    展覧会は「画家としての出発 1882-1891」「京都から世界へ 1892-1908」「新たなる試みの時代 1909-1926」「新天地をもとめて 1927-1942」の4章構成プラス、各章ごとのテーマ(トピック)展示。

    ≪羅馬之図≫≪アレ夕立に≫≪河口≫≪班猫≫(重要文化財)など、本画だけで約100点が出品。展覧会には初出品となる絵馬《龍神渡御の図》をはじめ《富士図》《花に蔵》など、古い図版でしか目にする機会がなかった優品も出品される。

    大英博物館からは栖鳳作の原画をもとに製作されたビロード友禅《ベニスの月》も来日。また、素描や写真などの資料約50点もあわせて紹介、昨今の研究動向を踏まえた栖鳳芸術の再検証を行う。

    「竹内栖鳳展 -近代日本画の巨人-」は東京・千代田区の東京国立近代美術館にて、2013年9月3日(火)~10月14日(月)に開催。観覧料は一般当日1,300円。早割りペアチケット(1枚900円、2枚単位)は4月22日(月)、前売(1,100円)は6月24日(月)から発売。

    なお、同展は10月22日(火)~12月1日(日)には京都市美術館に巡回する。

    [img]http://www.museum.or.jp/storage/old/photos0/2427.jpg[/img]
     
    「竹内栖鳳展 -近代日本画の巨人-」の早割りペアチケットは2013年4月22日(月)から発売iconicon

    発信:インターネットミュージアム

    東京国立近代美術館 施設詳細ページへ
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    愛媛県職員(美術館学芸員)募集 [愛媛県美術館]
    愛媛県
    京都芸術センター プログラムディレクター(広報・プロモーション担当)募集〈2025年度採用〉 [京都芸術センター]
    京都府
    岐阜県職員(県博物館学芸員)を募集します。 [岐阜県博物館]
    岐阜県
    ムーゼの森(軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢)学芸員募集 [軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢]
    長野県
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと32日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    もうすぐ終了[あと4日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと67日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと88日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと83日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)