ニュース
    独メルケル首相も堪能 ── 根津美術館で「救いとやすらぎのほとけ ─ 菩薩」
    (掲載日時:2015年3月10日)
    根津美術館「救いとやすらぎのほとけ ─ 菩薩」

    東京・港区の根津美術館で「救いとやすらぎのほとけ ─ 菩薩」が開催されている。

    飛鳥時代から江戸時代までの菩薩の諸相を、根津美術館の館蔵品を中心に紹介する企画展。

    人間の苦楽に向き合い、救済の手を差しのべる菩薩は、古来さまざまな姿で表現されてきた。展覧会では観音菩薩(聖観音、千手観音、不空羂索観音)、地蔵菩薩、文殊菩薩、普賢菩薩など約40件の優品を紹介し、人々の思いが込められた菩薩の姿を展観する。

    また、展示室3の「仏教美術の魅力」では、2年間に渡って修理されてきた《春日厨子》も公開。鎌倉時代前半に14年間に渡って一人の尼僧が書いた600巻に及ぶ大般若経と、それを納める厨子は極めて珍しい。

    展示室5では「北野天神縁起絵巻(根津本)Ⅰ」、展示室6で「暮春の茶」が同時開催される。

    3月9日(月)には来日したばかりの独メルケル首相も訪問。安倍首相の案内で、日本の伝統美術を堪能した。

    「救いとやすらぎのほとけ ─ 菩薩」は根津美術館で、2015年4月6日(月)まで開催。入館料は一般 1,000円、学生(高校生以上)800円、中学生以下は無料。
     根津美術館「救いとやすらぎのほとけ ─ 菩薩」の取材レポートはこちら

    発信:インターネットミュージアム

    根津美術館 施設詳細ページ
    「救いとやすらぎのほとけ ─ 菩薩」情報ページ
    根津美術館 公式ページ
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    筆の里工房 広報、デザインスタッフ募集 [筆の里工房]
    広島県
    筆の里工房 博物館運営スタッフ募集 [筆の里工房]
    広島県
    【短期】鳥取県立美術館 広報・PRスタッフ 募集! [倉吉市駄経寺町2-3-12【鳥取県立美術館】]
    鳥取県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと81日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと25日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催まであと3日
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと60日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと76日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)