IM
    レポート
    絵本はここからはじまった− ウォルター・クレインの本の仕事
    千葉市美術館 | 千葉県
    画面を覆う、濃密な装飾
    19世紀後半、ヴィクトリア朝のイギリスで活躍したウォルター・クレイン(1845-1915)。多色刷りの木口(こぐち)木版で鮮やかな絵本を数多く制作して一世を風靡しました。本の仕事を中心にクレインの芸術を本格的に紹介する日本で初めての展覧会が、千葉市美術館に巡回してきました。
    《美女と野獣》1876年(初版1874年)個人蔵
    《6ペンスの唄を歌おう》1874年(初版1866年)個人蔵
    《妖精の船》1871年(初版1870年)個人蔵
    《アリババと40人の盗賊》1873年(初版)梅花女子大学(2冊)
    《シンデレラ》1873年(初版)鶴見大学図書館
    《幼子のオペラ》歌曲編纂:ルーシー・クレイン 刊行年不詳(初版1877年)青山学院女子短期大学図書館所蔵 オーク・コレクション/中央大学図書館/個人蔵/個人蔵
    《フローラの饗宴》1889年(初版)大阪芸術大学図書館/中央大学図書館/個人蔵
    《アラディンの絵本》(合本)1876年 個人蔵
    《ユーゲント 1898年12月17日号(第3巻51号)表紙》1898年 大阪芸術大学図書館
    印刷技術の進歩にともない、本も雑誌も挿絵がついていたヴィクトリア時代。絵本は表紙がカラー印刷、中は手彩色が定番の中で、全ページカラー刷りのトイ・ブック(簡易なつくりの絵本)を生み出したのがクレインと彫版師のエヴァンズ(後述します)。現代の絵本の基礎とされ、高く評価されています。

    4章構成の展覧会ですが、メインといえるのが第1章。トイ・ブックは、ここで紹介されています。

    初期の作品は色数も限られていましたが、浮世絵に出会った事で大きく飛躍。力強い輪郭線、鮮やかな色彩、装飾的な構成と、独自の様式を確立していきます。

    大きな特徴は、画面全体に及ぶビッチリとした装飾。ざっと140年前に印刷されたとは思えないほどの鮮やかな色彩もあり、強い印象を与えます。

    ちなみに聞きなれない「木口木版」は、版木の違い。日本の浮世絵は板目木版でバレンで摺りますが、硬い木口木版はプレス機で印刷します。


    1章「クレインのトイ・ブック」

    クレインを絵本の世界に導いたのが、彫版師のエドマンド・エヴァンズです。エヴァンズは出版プロデューサーでもあり、2章ではエヴァンズと組んで同時代に絵本を手掛けていた2名の作品も紹介されています。

    元は銀行事務員だったランドルフ・コールデコットは、ユーモラスな表現。ケイト・グリーナウェイは彫版師の娘で、女性らしい柔らかな描写です。クレインと比較すると、ともにややあっさりしており、逆にクレインの「ビッチリさ」が目立ちます。


    2章「カラー絵本の仕掛け人エヴァンズとコールデコット、グリーナウェイの絵本と挿絵本」

    1876年、クレインは出版社との意見の対立によりトイ・ブックから手を引き、挿絵本を手掛ける事となります。

    3章では、美しく装飾した楽譜に挿絵を入れた童謡集、シェイクスピアのモノクロ挿絵本、読み・書き・算数を学ぶための絵本の合作、擬人化した花をテーマにしたフラワー・シリーズなどが紹介されています。

    後年の作品はリトグラフや写真製版に変わった事もあって、木口木版時代の「画面全体のビッチリ装飾」からは離れますが、洗練された描写は見事です。


    3章「本をデザインする――クレインの挿絵本の仕事」

    最後の4章はクレインの素顔について。クレインはデザインの教本を執筆したり、デザイナーとして本の見返しをデザインするなど、多方面で活躍しました。

    ジャポニスムとの関わりについてもここで紹介。《1、2、靴の留金とめて》は、作中に描かれている浮世絵の元ネタが並べて展示されています。

    また、クレインは社会主義者でもありました(ウィリアム・モリスの影響です)。啓蒙活動のためにパンフレットや挿絵なども手掛けています。


    4章「クレインの素顔」

    クレインは若い頃にラファエル前派から影響を受けていた事もあり(挿絵がジョン・ラスキンに認められた事もあります)、人物描写にはラファエル前派の雰囲気も。また、豊かな装飾性はミュシャに通じる部分も感じました。

    ウィリアム・モリスの活動やラファエル前派の流れで紹介される事はあっても、ウォルター・クレインをクローズアップした企画展は日本で初めて。滋賀県立近代美術館からの巡回で、千葉展で終了となります。

    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2017年4月6日 ]

    ウォルター・クレインの本の仕事 絵本はここから始まったウォルター・クレインの本の仕事 絵本はここから始まった

    滋賀県立近代美術館 (監修), 千葉市美術館 (監修)

    青幻舎
    ¥ 2,484


    ■ウォルター・クレインの本の仕事 に関するツイート


     
    会場
    会期
    2017年4月5日(水)~5月28日(日)
    会期終了
    開館時間
    午前10時-午後6時 (入場は午後5時30分まで)
    金曜日・土曜日は午後8時まで (入場は午後7時30分まで)
    休館日
    5月1日(月)
    住所
    千葉県千葉市中央区中央3-10-8
    電話 043-221-2311
    公式サイト http://www.ccma-net.jp/exhibition_end/2017/0405/0405.html
    料金
    一般   1,200円(960円)
    大学生  700円(560円)
    小・中学生、高校生無料

    ※( )内は前売券、団体20名以上、千葉市内在住65歳以上の方の料金
    ※障害者手帳をお持ちの方とその介護者1名は無料
    展覧会詳細 絵本はここからはじまった− ウォルター・クレインの本の仕事 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    大阪府立博物館 学芸員募集(考古・古代史) [大阪府立近つ飛鳥博物館 又は 大阪府立弥生文化博物館]
    大阪府
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    丸沼芸術の森 運営スタッフ募集中! [丸沼芸術の森]
    埼玉県
    八尾市歴史民俗資料館 学芸員募集中! [八尾市歴史民俗資料館での学芸員職]
    大阪府
    観峰館 学芸員募集中! [観峰館]
    滋賀県
    展覧会ランキング
    1
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    開催中[あと44日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    2
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催中[あと72日]
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵
    もうすぐ終了[あと9日]
    2024年1月27日(土)〜4月7日(日)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    美術館の春まつり
    もうすぐ終了[あと9日]
    2024年3月15日(金)〜4月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「大哺乳類展3-わけてつなげて大行進」
    開催中[あと79日]
    2024年3月16日(土)〜6月16日(日)