IM
    レポート
    生誕140年記念 背く画家 津田青楓とあゆむ明治・大正・昭和
    練馬区立美術館 | 東京都
    時代に対峙しつづけて
    文豪・夏目漱石に絵を教え、二科会を創設し、図案や文筆活動、良寛和尚の研究でも知られる津田青楓(つだせいふう:1880-1978)。多彩な分野で活躍しましたが、これまでまとまった回顧展は開かれませんでした。生誕140年を記念し、初の大型展が練馬区立美術館で開催中です。
    (中央)津田青楓《犠牲者》1933年 東京国立近代美術館
    津田青楓『小美術図譜』より 1904年 芸艸堂
    津田青楓《描更紗鶴図衝立》1916年頃 笛吹市青楓美術館
    (左から)津田青楓(装幀) 夏目漱石『縮刷 鶉籠』(春陽堂) 1920年(初版は1917年) 県立神奈川近代文学館 / 津田青楓(装幀) 夏目漱石『縮刷 彼岸過迄』(春陽堂) 1917年(初版も同年) 笛吹市青楓美術館 / 津田青楓(装幀) 夏目漱石『明暗』(岩波書店) 1917年 県立神奈川近代文学館寄託
    津田青楓による装幀の仕事
    (左から)津田青楓《裸婦長椅子に倚る》1929年頃 笛吹市青楓美術館 / 津田青楓《春郊》1929年 笛吹市青楓美術館
    (左から)津田青楓《待つ女》昭和初期 笛吹市青楓美術館 / 津田青楓《黒服男(習作)》1928年 笛吹市青楓美術館
    (左から)津田青楓《第5回津田青楓画塾展 東京会場ポスター》1932年 笛吹市青楓美術館 / 津田青楓《変電所の庭》1930年 笛吹市青楓美術館
    (左から)津田青楓《歳寒五清図》1938年 京都国立近代美術館 / 津田青楓《秋天煌煌》1941年 酒井億尋コレクション

    展覧会のサブタイトルは「背く画家」。時に抗いながらも、しなやかに自らの道を進んだ青楓の足跡を、全3章で辿っていきます。


    第1章は「因習に背く 図案から美術へ」。青楓は1880年(明治13)、京都生まれ。丁稚奉公に出されますが、封建的な関係を嫌って出奔。図案を描く仕事を始め、絵画や染織も学びました。


    徴兵で召集されると、日露戦争では旅順攻防戦など、文字通り戦いの第一線に。死屍累々の忌まわしい体験から、戦争を憎む気持ちを強く持ちました。


    兵役が終わると、遅れを取り戻すように画業に没頭。パリ留学で洋画の基礎を学び、帰国後は東京へ。人を介して夏目漱石と出会うと、漱石は青楓の飾らない気質を好み、親しく付き合うようになりました。


    漱石は青楓に著作の装幀を依頼するなど、物心両面で青楓を支援しました。逆に、青楓は漱石に油絵を教えた事もあります(ただ、漱石の性に合わなかったようで、すぐやめてしまいました)。1916年(大正5)に漱石が亡くなると、青楓は葬儀で号泣したと伝わります。



    第2章は「帝国に背く 社会派の画家」。1914年(大正3)、青楓は文展の鑑査に反発し、石井柏亭らとともに二科会を設立。自宅に事務所を置くなど、中心的なメンバーとして活動します。


    関東大震災後に移った京都で出会ったのが、マルクス主義経済学者の河上肇です。貧困や格差などの社会問題に目を向けるようになり、共産党に入党した河上を積極的に支援しました。


    この時期の活動として注目されるのが、画塾の設立。若者から絵画の指導を求められたのを機に「津田青楓洋画塾」を設立し、最終的に約150名の塾生を抱えるほどに成長しました。洋画家の今井憲一、オノサト・トシノブらも門下生です。


    マルクス主義への共感を強めた青楓は、格差を揶揄する《ブルジョワ議会と民衆の生活》を、さらに拷問で亡くなった小林多喜二をテーマにした《犠牲者》を制作。社会派としての立場を鮮明にします。


    ただ、前者は官憲に押収され、現在では下絵が残るのみ。後者の制作中に青楓は逮捕され、半月あまりの取り調べを受ける事になりました。


    青楓は勾留中に転向し、プロレタリアと決別。二科から脱会、画塾も閉鎖し、洋画断筆を宣言しました。


    ちなみに《犠牲者》は逮捕の直前に隠されたため、間一髪で押収を免れました。戦後になってから発表され、現在は東京国立近代美術館の所蔵です。


    第3章は「近代に背く 南画の世界へ」。洋画壇から離れた青楓は、伝統的な日本画の探究を進めます。いにしえの文人のように「私」を中心に据えた作品世界を展開します。


    晩年の書の作品は、江戸時代の禅僧・良寛への私淑からです。青楓が良寛に関心を持ったのは、漱石と一緒に屏風を見てから。良寛の自筆歌集を手本に、自らも書にのめり込むようになりました。


    良寛の歌や詩の本質が「耐え忍ぶ」ことにあると理解した青楓。良寛の生き様を、洋画断筆後の自分に重ねようとしたのかもしれません。


    青楓が老衰で亡くなったのは、1978年(昭和53)。明治から昭和の戦後まで時代に対峙し続けた、98歳の生涯でした。


    関連資料も含め約250点で、その歩みを丹念に紹介する充実した展覧会です。練馬区立美術館のみでの開催になります。


    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2020年3月4日 ]


    背く画家 津田青楓とあゆむ明治・大正・昭和背く画家 津田青楓とあゆむ明治・大正・昭和

    スコット・ジョンソン(著)、喜夛孝臣(著)

    芸艸堂
    ¥ 2,970

    会場
    会期
    2020年2月21日(金)~4月12日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00
    ※入館は、原則として17:30まで
    休館日
    月曜日(但し2月24日は開館)、2月25日
    住所
    東京都練馬区貫井1-36-16
    電話 03-3577-1821
    公式サイト https://www.neribun.or.jp/museum/
    料金
    一般 1,000円 / 高校・大学生および65~74歳 800円 / 中学生以下および75歳以上
    展覧会詳細 生誕140年記念 背く画家 津田青楓とあゆむ明治・大正・昭和 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    丸沼芸術の森 運営スタッフ募集中! [丸沼芸術の森]
    埼玉県
    八尾市歴史民俗資料館 学芸員募集中! [八尾市歴史民俗資料館での学芸員職]
    大阪府
    大学内博物館での学芸員募集! [早稲田大学演劇博物館]
    東京都
    城陽市歴史民俗資料館 学芸員(会計年度任用職員)募集中! [城陽市歴史民俗資料館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催まであと4日
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)
    2
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    開催中[あと54日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵
    開催中[あと19日]
    2024年1月27日(土)〜4月7日(日)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    美術館の春まつり
    開催中[あと19日]
    2024年3月15日(金)〜4月7日(日)
    5
    紅ミュージアム | 東京都
    企画展「ミニチュア愛(らぶ)!」
    開催中[あと19日]
    2024年2月20日(火)〜4月7日(日)