山形美術館

    山形県

    山形美術館は、当時の山形新聞・山形放送社長服部敬雄が中心となって財団法人を設立し 、1964年8月開館に開館しました。山形における美術館建設は、終戦直後の山形県美術家協会発足以来の念願であり、用地や組織について検討を重ねた結果、民間主導で県と市が全面的に協力する財団法人による運営となりました。「公立美術館より一段と幅広い県民の美術館」という理念のもと、開館を迎えることができたのです。 1968年には別館を開設。その後開館20周年記念事業として新館建設着工、地域性と近代様式をマッチさせた多層民家風の3階建て新館が1985年8月10日オープンしました。翌年10月には別館を改修。延べ床面積6,400平方メートル、8つの展示室(2,100平方メートル)を有する現在の姿となりました。 以来、日本および東洋美術、郷土関係美術に新たにフランス美術を加えた3つの柱を中心に調査・研究ならびに作品収集にあたり、収蔵品と常設展示の充実を図っています。また、さまざまな分野の企画展、巡回展、個人や団体による展示施設貸与事業などを開催実施。山形県の美術文化振興と県民の生涯学習の一翼を担うべく開かれた美術館活動を行っています。2011年4月に公益財団法人に移行、2014年には開館50周年を迎え、ますます美術館としての役割が期待されています。
    住所 〒990-0046 山形県山形市大手町1-63
    電話 023-622-3090
    開館時間
    10:00~17:00(入館は16:30分まで)
    休館日
    毎週月曜日、および12月28日から翌年1月3日。
    展示替えなどのため、臨時休館をすることがあります。
    料金
    一般 500(400)円/高大生 300(240)円/小中生 100(80)円
    ※()内は20名以上の団体料金

    特別展、共催展の入館料はその都度異なります。
    毎週土曜日、小・中学生は無料となります。
    館種
  • 美術
  • アクセス
    JR山形駅(東口)から徒歩15分

    山形駅前からバス「天童(荒谷経由)」行、「山寺」行より約5分、美術館前下車徒歩3分
    山形市中心街「100円循環バス」(10分おき運行)で約10分、霞城公園(大手門パルズ)前下車徒歩4分

    山形自動車道「山形蔵王IC」から約15分
    ※山形美術館北側に無料駐車場がございます
    ※美術館前の山形市大手町駐車場は有料です
    公式サイト http://www.yamagata-art-museum.or.jp/
    おすすめレポート
    学芸員募集
    やなせたかし記念館の学芸員を募集中! [香美市立やなせたかし記念館]
    高知県
    岡山県美作市 学芸員募集 [美作市教育委員会社会教育課]
    岡山県
    福岡県物産観光展示室『福岡よかもんひろば』 施設長募集! [福岡市博多区東公園7-7 福岡県庁11階(福岡県物産観光展示室『福岡よかもんひろば』)]
    福岡県
    すみだ北斎美術館 経理・総務スタッフ 募集! [墨田区亀沢2-7-2(すみだ北斎美術館)]
    東京都
    加賀市職員採用候補者試験を実施します! [加賀市役所]
    石川県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    マティス展
    開催中[あと80日]
    2023年4月27日(木)〜8月20日(日)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    憧憬の地 ブルターニュ ― モネ、ゴーガン、黒田清輝らが見た異郷
    もうすぐ終了[あと10日]
    2023年3月18日(土)〜6月11日(日)
    3
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ガウディとサグラダ・ファミリア展
    開催まであと12日
    2023年6月13日(火)〜9月10日(日)
    4
    上野の森美術館 | 東京都
    モネ 連作の情景
    開催まであと141日
    2023年10月20日(金)〜2024年1月20日(土)
    5
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 愛を描く
    もうすぐ終了[あと11日]
    2023年3月1日(水)〜6月12日(月)