べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館

    東京都

    寛延3(1750)年に江戸・新吉原(現在の台東区千束付近)で生まれ、20代で吉原大門前に書店「耕書堂」を開業した蔦屋重三郎(つたやじゅうざぶろう)。吉原細見や黄表紙本の発行に携わる中で、平賀源内や大田南畝ら文化人と交流を深め、東洲斎写楽や喜多川歌麿ら江戸文化を代表する作家たちを見出し、「江戸のメディア王」として大成功を収めました。 その“蔦重(つたじゅう)”が主人公の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」が2025年に放送されるにあたり、蔦重ゆかりの地である台東区に大河ドラマ館がオープンします。大河ドラマ館では、ドラマの概要紹介や登場人物の衣装、小道具の展示等を行います。 また、たいとう江戸もの市(お土産館)も併設されるほか、大河ドラマ館来館者が無料で乗車できる、蔦重ゆかりの地をめぐる循環バスも運行予定です。見どころが満載ですので、ぜひお越しください。 会期:2025年2月1日(土)~2026年1月12日(月・祝)
    住所 東京都台東区花川戸2丁目6-5 台東区民会館9階
    開館時間
    開館時間 9時~17時(最終入館16時30分)
    ※2月1日(土)はオープニングセレモニー開催のため11時30分開館。
    休館日
    毎月第2月曜日(第2月曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始等
    料金
    個人:大人(中学生以上)800円、
    小人(小学生)400円
    団体:大人(中学生以上)640円、
    小人(小学生)320円
    ※ 未就学児は無料です。
    ※ 障害者手帳をお持ちの方及び付添いの方1名は無料です。
    ※ 団体は20名以上から受け付けます。
    館種
  • その他
  • アクセス
    各線浅草駅 徒歩5~9分
    べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館に関する特集
    横浜流星さん主演の大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」。喜多川歌麿や東洲斎写楽ら浮世絵師を世に出したことで知られている主人公・蔦屋重三郎。蔦屋重三郎を題材にした全国の展覧会をご紹介!
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【アルフォンス・ミュシャ館学芸員】募集します [堺市立文化館・堺 アルフォンス・ミュシャ館]
    大阪府
    独立行政法人国立美術館 国立新美術館 学芸課特定研究員(企画室)公募(2025.11.10 17時締切) [国立新美術館(東京都港区六本木7-22-2)]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと56日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    もうすぐ終了[あと14日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと42日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと35日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催中[あと112日]
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)