べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館

    東京都

    寛延3(1750)年に江戸・新吉原(現在の台東区千束付近)で生まれ、20代で吉原大門前に書店「耕書堂」を開業した蔦屋重三郎(つたやじゅうざぶろう)。吉原細見や黄表紙本の発行に携わる中で、平賀源内や大田南畝ら文化人と交流を深め、東洲斎写楽や喜多川歌麿ら江戸文化を代表する作家たちを見出し、「江戸のメディア王」として大成功を収めました。 その“蔦重(つたじゅう)”が主人公の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」が2025年に放送されるにあたり、蔦重ゆかりの地である台東区に大河ドラマ館がオープンします。大河ドラマ館では、ドラマの概要紹介や登場人物の衣装、小道具の展示等を行います。 また、たいとう江戸もの市(お土産館)も併設されるほか、大河ドラマ館来館者が無料で乗車できる、蔦重ゆかりの地をめぐる循環バスも運行予定です。見どころが満載ですので、ぜひお越しください。 会期:2025年2月1日(土)~2026年1月12日(月・祝)
    住所 東京都台東区花川戸2丁目6-5 台東区民会館9階
    開館時間
    開館時間 9時~17時(最終入館16時30分)
    ※2月1日(土)はオープニングセレモニー開催のため11時30分開館。
    休館日
    毎月第2月曜日(第2月曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始等
    料金
    個人:大人(中学生以上)800円、
    小人(小学生)400円
    団体:大人(中学生以上)640円、
    小人(小学生)320円
    ※ 未就学児は無料です。
    ※ 障害者手帳をお持ちの方及び付添いの方1名は無料です。
    ※ 団体は20名以上から受け付けます。
    館種
  • その他
  • アクセス
    各線浅草駅 徒歩5~9分
    べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館に関する特集
    横浜流星さん主演の大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」。喜多川歌麿や東洲斎写楽ら浮世絵師を世に出したことで知られている主人公・蔦屋重三郎。蔦屋重三郎を題材にした全国の展覧会をご紹介!
    おすすめレポート
    学芸員募集
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 広報募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館 京都府乙訓郡大山崎町銭原5−3]
    京都府
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    府中市美術館 学芸員募集 [府中市美術館]
    東京都
    学生大歓迎!【アルバイト】名古屋市港防災センター 運営・接客/イベント業務スタッフ 募集! [名古屋市港区港町1-12-20(名古屋市港防災センター)]
    愛知県
    国⽴国際美術館 研究補佐員(情報資料室)募集 [国立国際美術館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと282日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    2
    松屋銀座 | 東京都
    誕生70周年記念 ミッフィー展
    もうすぐ終了[あと11日]
    2025年4月23日(水)〜5月12日(月)
    3
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと38日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと94日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと66日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)