甑ミュージアム

    鹿児島県

    甑島列島には「姫浦層群」と呼ばれる白亜紀後期の地層が分布しています。 この地層から、二枚貝やアンモナイト、魚類などの海の生き物の化石に加え、恐 竜やワニ、カメ、硬鱗魚、植物などの陸や淡水に棲む生き物の化石がたくさん見つかっています。 また、鹿島地域では、高さ200 m 近くにも及ぶ断崖が数km も続く、「鹿島断崖」の勇壮な景観をみることができます。 鹿島断崖のスケールや美しさはワールドクラスで、甑島列島が「国定公園」や「日本地質百選」に選ばれた際の決め手の一つとなりました。 恐竜は白亜紀の終わり(約6600 万年前)に絶滅したと考えられています。 甑島では、白亜紀後期(約8000~7000 万年前)の地層から恐竜化石が見つか るため、恐竜の大量絶滅前に、日本やアジアにどのような恐竜が生きていたかを探る上でとても重要です。 また、その当時、陸と海にそれぞれどのような生き物が棲んでいたのかがわかる貴重な場所でもあります。 甑島では、2008 年に鹿島地域で獣脚類恐竜の歯と肋骨が見つかって以来、様々な恐竜化石が相次いで見つかっています。 2016 年には、上甑島でハドロサウルス類の大腿骨も見つかりました。 また、二枚貝やアンモナイト、魚類などの海の生き物の化石に加え、恐竜やワニ、カメ、硬鱗魚、植物などの陸や淡水に棲む生き物の化石がたくさん見つかっていることから、これらの化石やレプリカ等を鹿島市民サービスセンター内に展示し、「甑ミュージアム恐竜化石等準備室」として、これまでも調査・研究・普及・啓発を進めてきました。 この度、鹿島市民サービスセンターを博物館として改修し、令和7年4月に「甑ミュージアム」としてリニューアルオープンします。 (公式サイトより)
    住所 〒896-1392 鹿児島県薩摩川内市鹿島町藺牟田1457番地10
    電話 09969-4-2211
    開館時間
    午前9時00分~午後5時00分(入館は午後4時30分まで)
    休館日
    休館日:水曜日(水曜日が祝日の場合は次の平日)、12月29日~1月3日
    (休館日は変更になることがあります。)
    料金
    市民
    (大人)個人:250円、団体:200円
    (学生)個人:150円、団体:120円
    (小中学生)無料
    市民以外
    (大人)個人:500円、団体:400円
    (学生)個人:300円、団体:240円
    (小中学生)個人:250円、団体:200円
    ※全て常設展示の料金。
    館種
  • 総合
  • 歴史・人文
  • 自然・科学
  • 設備
  • ミュージアムショップ
  • 駐車場
  • バリアフリー対応
  • 車椅子貸し出し
  • アクセス
    未定
    公式サイト https://www.city.satsumasendai.lg.jp/koshikimuseum/index.html
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    柏原市教育委員会文化財課・歴史資料館 学芸員募集 [柏原市立歴史資料館]
    大阪府
    美濃焼ミュージアム 学芸員募集 [多治見市美濃焼ミュージアム]
    岐阜県
    HOSEIミュージアム 学芸員募集 [法政大学図書館事務部]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと21日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    大阪市立美術館 | 大阪府
    日本国宝展
    開催中[あと28日]
    2025年4月26日(土)〜6月15日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと128日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと77日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと49日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)