ニュース
    近代以降の重要文化財の美術品、75%が一堂に! ー 東京国立近代美術館70周年記念展が来年開催
    (掲載日時:2022年11月25日)

    東京国立近代美術館「東京国立近代美術館70周年記念展 重要文化財の秘密」記者発表会場
    東京国立近代美術館「東京国立近代美術館70周年記念展 重要文化財の秘密」記者発表会場

    2023年に開館70周年を迎える東京国立近代美術館で、重要文化財をテーマとした展覧会が開催されることとなり、東京で記者会見が行われた。

    重要文化財は、東京国立近代美術館が開館した1955年から指定が開始。

    2022年の11月現在に指定されている美術と工芸における国宝は906件、重要文化財は10,872件。明治以降の美術と工芸に国宝はなく、重要文化財は68件となる。

    今回の展覧会では、75パーセントとなる51点の作品が出展。内訳は、日本画25点、洋画15点、彫刻4点、工芸7点

    工芸では、初代宮川香山や鈴木長吉、彫刻では明治時代の木彫の第一人者・高村光雲の《老猿》などの名作をはじめ、脆弱な事から滅多に出展されない石膏原型なども展示される。

    絵画では、明治以降の女性作家唯一の重要文化財である上村松園《母子》や、制作から100年となる横山大観《生々流転》も5年ぶりに公開。菱田春草《黒き猫》は、会期末となる5月9日〜14日に展示される。

    また、近年に再発見され「没後50年 鏑木清方展」でも展示された鏑木清方の3部作《浜町河騎士》、《築地明石町》、《新富町》は2022年に重要文化財に指定されてから初の展示となる。

    会場では日本画、洋画、工芸を年代順に展示し、日本の近代美術の流れを網羅することができる。

    「東京国立近代美術館70周年記念展 重要文化財の秘密」は2023年3月17日(金)〜5月14日(日)に開催される。


    東京国立近代美術館「東京国立近代美術館70周年記念展 重要文化財の秘密」記者発表会場

    東京国立近代美術館「東京国立近代美術館70周年記念展 重要文化財の秘密」記者発表会場

    東京国立近代美術館「東京国立近代美術館70周年記念展 重要文化財の秘密」記者発表会場
    東京国立近代美術館「東京国立近代美術館70周年記念展 重要文化財の秘密」記者発表会場

    東京国立近代美術館「東京国立近代美術館70周年記念展 重要文化財の秘密」記者発表会場
    東京国立近代美術館「東京国立近代美術館70周年記念展 重要文化財の秘密」記者発表会場

    おすすめレポート
    学芸員募集
    静嘉堂文庫美術館 学芸員募集 [静嘉堂@丸の内(美術館)東京都千代田区丸の内2-1-1 明治生命館 / 静嘉堂(展示会準備など)東京都世田谷区岡本2-23-1]
    東京都
    やなせたかし記念館の学芸員を募集中! [香美市立やなせたかし記念館]
    高知県
    菊池寛実記念 智美術館 学芸員募集 [菊池寛実記念 智美術館]
    東京都
    水木しげる記念館 学芸員募集中! [水木しげる記念館]
    鳥取県
    京都工芸繊維大学美術工芸資料館学芸員募集 [京都工芸繊維大学 美術工芸資料館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    上野の森美術館 | 東京都
    モネ 連作の情景
    開催中[あと60日]
    2023年10月20日(金)〜2024年1月28日(日)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展―美の革命 ピカソ、ブラックから ドローネー、シャガールへ
    開催中[あと60日]
    2023年10月3日(火)〜2024年1月28日(日)
    3
    SOMPO美術館 | 東京都
    ゴッホと静物画―伝統から革新へ
    開催中[あと53日]
    2023年10月17日(火)〜2024年1月21日(日)
    4
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」
    開催中[あと88日]
    2023年10月28日(土)〜2024年2月25日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    永遠の都ローマ展
    もうすぐ終了[あと11日]
    2023年9月16日(土)〜12月10日(日)