ニュース
    近代以降の重要文化財の美術品、75%が一堂に! ー 東京国立近代美術館70周年記念展が来年開催
    (掲載日時:2022年11月25日)

    東京国立近代美術館「東京国立近代美術館70周年記念展 重要文化財の秘密」記者発表会場
    東京国立近代美術館「東京国立近代美術館70周年記念展 重要文化財の秘密」記者発表会場

    2023年に開館70周年を迎える東京国立近代美術館で、重要文化財をテーマとした展覧会が開催されることとなり、東京で記者会見が行われた。

    重要文化財は、東京国立近代美術館が開館した1955年から指定が開始。

    2022年の11月現在に指定されている美術と工芸における国宝は906件、重要文化財は10,872件。明治以降の美術と工芸に国宝はなく、重要文化財は68件となる。

    今回の展覧会では、75パーセントとなる51点の作品が出展。内訳は、日本画25点、洋画15点、彫刻4点、工芸7点

    工芸では、初代宮川香山や鈴木長吉、彫刻では明治時代の木彫の第一人者・高村光雲の《老猿》などの名作をはじめ、脆弱な事から滅多に出展されない石膏原型なども展示される。

    絵画では、明治以降の女性作家唯一の重要文化財である上村松園《母子》や、制作から100年となる横山大観《生々流転》も5年ぶりに公開。菱田春草《黒き猫》は、会期末となる5月9日〜14日に展示される。

    また、近年に再発見され「没後50年 鏑木清方展」でも展示された鏑木清方の3部作《浜町河騎士》、《築地明石町》、《新富町》は2022年に重要文化財に指定されてから初の展示となる。

    会場では日本画、洋画、工芸を年代順に展示し、日本の近代美術の流れを網羅することができる。

    「東京国立近代美術館70周年記念展 重要文化財の秘密」は2023年3月17日(金)〜5月14日(日)に開催される。


    東京国立近代美術館「東京国立近代美術館70周年記念展 重要文化財の秘密」記者発表会場

    東京国立近代美術館「東京国立近代美術館70周年記念展 重要文化財の秘密」記者発表会場

    東京国立近代美術館「東京国立近代美術館70周年記念展 重要文化財の秘密」記者発表会場
    東京国立近代美術館「東京国立近代美術館70周年記念展 重要文化財の秘密」記者発表会場

    東京国立近代美術館「東京国立近代美術館70周年記念展 重要文化財の秘密」記者発表会場
    東京国立近代美術館「東京国立近代美術館70周年記念展 重要文化財の秘密」記者発表会場

    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    国⽴国際美術館 研究補佐員(教育普及室)募集 [国立美術館]
    大阪府
    国立工芸館 経営企画・広報渉外担当研究補佐員募集 [国立工芸館]
    石川県
    令和7年10月1日付採用 栃木市職員募集! [栃木市]
    栃木県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと29日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと273日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと85日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと136日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと57日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)