ニュース
    姫路市立美術館「本歌取り式 名画選」で、子ども鑑賞会を開催
    (掲載日時:2022年12月20日)

    姫路市立美術館「本歌取り式 名画選―今、交差する伝統・対話・創造」会場
    姫路市立美術館「本歌取り式 名画選―今、交差する伝統・対話・創造」会場

    姫路市立美術館で開催中されている展覧会で、子どもを対象にした鑑賞会の参加者を募集している。

    展覧会は、現代美術作家・杉本博司の作品と自館のコレクションをあわせて紹介するもの。

    和歌の伝統技法である「本歌取り」をテーマに、京で起こった琳派に私淑した酒井抱一、「やまと絵」を本歌にした松岡映丘、ルソーの名画から着想した横尾忠則など、コレクションから約90点を展示。

    杉本の海景シリーズの代表作《日本海、隠岐》など4点もあわせて展示している。

    展覧会「本歌取り式 名画選―今、交差する伝統・対話・創造」展は、2022年11月19日(土)~2023年1月15日(日)、姫路市立美術館 企画展示室で開催。観覧料は一般 700円など。


    2023年1月7日(土)に行われる子ども鑑賞会は、小学生以下が対象(保護者同伴)。学芸員によるギャラリーツアーと、ボランティアによる絵本の読み聞かせが行われる。

    午前の部が午前11時~午前11時40分、午後の部が午後2時~午後2時40分。それぞれ30分前より入場可能。定員は各回20組。

    参加費は無料だが、いずれも「本歌取り式 名画選」の当日観覧券の提示が必要(半券可)。

    申込みは以下のフォームから。受付は12月31日(土)まで。

    https://www.e-hyogo.elg-front.jp/hyogo/uketsuke/form.do?id=1667631661768

    このニュースに関連するミュージアム
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    令和8年度採用 北斎館学芸員を募集します。 [北斎館]
    長野県
    国立国際美術館 研究補佐員(学芸課)募集 [国立国際美術館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと52日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    もうすぐ終了[あと10日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと38日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと31日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催中[あと108日]
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)