ニュース
    科博で海と陸の哺乳類、約200種が大行進 ── 国立科学博物館で「大哺乳類展2 ― みんなの生き残り作戦」
    (掲載日時:2019年3月20日)
    科博で海と陸の哺乳類、約200種が大行進 ── 国立科学博物館で「大哺乳類展2 ― みんなの生き残り作戦」

    2019年3月20日(水)、東京・台東区の国立科学博物館で「大哺乳類展2 ― みんなの生き残り作戦」のプレス向け内覧会が開催された。

    2010年に開催された「大哺乳類展 陸のなかまたち/海のなかまたち」の第2弾となる展覧会。本展では、地球上の環境に適応し、繁栄してきた哺乳類の多様な姿と「生き残り作戦」を、500点以上のはく製や骨格標本から紹介する。

    会場中央には、海と陸にすむ約200種類の哺乳類の剥製標本が、系統と分類別に展示。同じ系統でもかたちが違うものや、別の系統なのに似ているものなど、環境へ適応してきた哺乳類の多様性の歴史を、「哺乳類大行進」と称して紹介する。

    本展では、最新の解析映像なども交え、哺乳類が獲得した特徴的な能力であるロコモーション(移動運動)を軸に、「食べる」「産む・育てる」際の「生き残り作戦」に迫る。

    16mの全身骨格の右半分を実物大の模型で覆った、マッコウクジラの標本も展示。巨大な頭部に、脳油を満たした袋など特有の器官を持つ、マッコウクジラの生態を詳しく説明する。

    2018年8月、鎌倉市の由比ヶ浜海岸に漂着した、生後数か月とみられるシロナガスクジラの頭骨なども展示される。

    「大哺乳類展2 ― みんなの生き残り作戦」は国立科学博物館で、2019年3月21日(木・祝)~6月16日(日)に開催。観覧料は一般 1,600円、小・中・高校生 600円。前売りは一般 1,400円、小・中・高校生 500円で2019年3月20日(水)23:59まで発売。

    「大哺乳類展2 ― みんなの生き残り作戦」のチケットはこちらiconicon

     国立科学博物館「大哺乳類展2 ― みんなの生き残り作戦」の取材レポートはこちら

    発信:インターネットミュージアム

    国立科学博物館 施設詳細ページ
    「大哺乳類展2 ― みんなの生き残り作戦」情報ページ
    「大哺乳類展2 ― みんなの生き残り作戦」公式ページ
    おすすめレポート
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    【古代オリエント博物館】受付・売店スタッフ募集! [(公益財団法人)古代オリエント博物館]
    東京都
    高知県立美術館職員社会人経験者(ホール事業等)募集 [高知県立美術館]
    高知県
    展覧会ランキング
    1
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと36日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    2
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    開催中[あと21日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    もうすぐ終了[あと14日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催まであと5日
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと21日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)