特別展 大哺乳類展2 ― みんなの生き残り作戦

    国立科学博物館 | 東京都

    大好評を博した特別展「大哺乳類展 陸のなかまたち/海のなかまたち」から9年、哺乳類たちが上野に帰ってきます。 哺乳類は、多様な能力を獲得し、地球上のほとんどの環境に適応しました。そのなかでも特徴的なのが、走る、跳ぶ、木に登る、泳ぐといった移動運動「ロコモーション」です。本展覧会では、陸と海の哺乳類のロコモーション能力を、標本や最新の研究に基づいた映像で説明するほか、彼らがこれほどまでにロコモーション能力を特化させた理由となる「食べる」、「産む・育てる」という生き残り戦略も紹介します。さらに会場には、国立科学博物館が誇る陸と海の哺乳類の実物標本150点以上が一堂に会する圧巻の“哺乳類大行進”も登場します。
    会期
    2019年3月21日(木・祝)~2019年6月16日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:00~17:00(入館は16:30まで)
    ※当面の間、常設展示の夜間開館(金曜日・土曜日 17:00~20:00)は休止いたします。
    料金
    一般・大学生 1,600(1,400)円 / 小・中・高校生 600(500)円

    【金曜・土曜限定ペア得ナイト券】
    2名1組 2,000円

    ※( )内は前売料金、前売券の販売は3月20日(水)まで
    ※金曜・土曜限定ペア得ナイト券は会場で当日午後5時以降販売、2名同時入場限定
    ※未就学児ならびに障害者手帳をお持ちの方とその介護者1名は無料
    休館日 月曜日、5月7日(火) ※ただし、3月25日(月)、4月1日(月)、4月29日(月・祝)、5月6日(月・休)、6月10日(月)は開館
    公式サイト https://mammal-2.jp/
    会場
    国立科学博物館
    住所
    〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
    050-5541-8600(ハローダイヤル)
    050-5541-8600 (ハローダイヤル)
    特別展 大哺乳類展2 ― みんなの生き残り作戦のレポート
    0
    陸海の哺乳類、約200種が「大行進」
    2010年に開催された「大哺乳類展 陸のなかまたち/海のなかまたち」が、パワーアップして、国立科学博物館に帰ってきました。今回は500点以上の剥製や骨格標本と最新の解析映像で、哺乳類の「生き残り作戦」を紹介していきます。
    会場
    会期
    2019年3月21日(木・祝)~6月16日(日)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    令和7年度佐伯市職員採用試験(学芸員)の実施について [佐伯市役所(歴史資料館)]
    大分県
    WHAT MUSEUM 展覧会企画担当アシスタント(社員)募集! [WHAT MUSEUM]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと59日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと17日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと45日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと38日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと2日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)