IM
    レポート
    奇想の国の麗人たち
    弥生美術館 | 東京都
    長年語り続けられた伝説や古典文学を、物語にまつわる絵画とともに紹介
    動物が人に化けて結婚する「異類婚姻譚」、生きている人から出た「生霊」
    古典文学の一角を占めている男性同性愛も。欧米とは全く異なる倫理観

    民族の特性が強く現れる伝承文学。日本人が語り続けた昔話、伝説、古典などを、その物語にまつわる絵画とともに紹介する展覧会が、弥生美術館で開催中です。



    弥生美術館「奇想の国の麗人たち」会場入口


    動物が人間の姿に形を変え、人と結婚するストーリー(異類婚姻譚)。日本には数多く伝わりますが、実は西洋にはほとんどありません。

    「異類の怪」の冒頭で紹介されているのが、狐です。「玉藻の前」は、上皇の側室になった女が、実は九尾の狐だったという話。「狐の嫁入り」は夜間に見られる無数の怪火の伝説が、狐の嫁入り行列とされました。



    (左から)「狐の嫁入りを描いた引きずりの着物」1920年代 / 「玉藻の前」を描いた着物 大正時代 田中翼 蔵


    「霊魂の物語」では、霊魂のタイプを時代の流行から考察します。

    平安時代中期には、一定の相手に憑依する「物の怪(もののけ)」が横行。生きている人から抜け出た魂が「生霊(いきりょう)」です。

    源氏物語では光源氏の正妻・葵の上が懐妊すると、六条御息所(光源氏の愛人)の身体から霊魂が遊離。嫉妬に狂った御息所の生霊は、葵を殺してしまいます。



    御正伸《葵》1981年 御正進 蔵


    平家が滅亡した後の鎌倉時代には、平家の死霊である幽霊が恐れられました。

    《残霊》は、平家の怨霊が描かれた油絵。壇之浦で滅亡した平家は、海にその怨霊が漂っているとされました。



    御正伸《残霊》1975年 御正進 蔵


    2階に進むと、まずは「今昔物語」。平安時代に書かれた今昔物語は大正時代に芥川龍之介がリメイクし、後に谷崎潤一郎や大宰治も続きました。

    盗賊に騙された女が藪に連れ込まれる今昔物語の一説をもとに、芥川龍之介は、目撃者がいない事件をテーマにした小説「藪の中」を創作しました。以後、真相が迷宮入りする状況を「藪の中」というようになりました。

    田代光は昭和に活躍した挿絵画家で、これらは初公開の作品です。



    「今昔物語」田代光 画 1974年10月~1977年8月『大法輪』連載 東京文化振興会 蔵


    「南総里見八犬伝」は、仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌の霊玉を持つ八犬士が、安房の国滝田の城主、里見氏を盛り立てるべく活躍する話。八犬士は美少年として描かれる事が多く、今日まで映画、漫画、ゲームなどで繰り返しリメイクされ続けています。



    「南総里見八犬伝」伊藤彦造 画 1969年『少年少女世界の名作文学』 伊藤布三子 蔵


    続いて「地獄と極楽」。日本では、古くからの教えと仏教の教義が混合し、独自の死後世界観がつくられました。

    橘小夢が描いた一双の屏風も、初公開作品です。右隻には平安中期の僧で日本人の死後世界観に大きな影響を与えた恵心が、左隻には源氏物語の作者で人々の心を惑わせた罪で地獄に落ちたとされる紫式部が描かれています。



    (左から)橘小夢《紫式部妄語地獄》 1935年頃/ 《恵心僧都尊菩薩来迎》1940年 ともに大塚十三 蔵


    加藤美紀さんは、寺社仏閣や古い樹木、また異界と現実のはざまに現れる妖しい女性などを得意とする画家です。

    《祈りの集積》では伏見稲荷大社と、鳥居に座る女性を描きました。物憂げな美女は、狐の化身を連想させます。



    (左)加藤美紀《祈りの集積》2020年 個人蔵


    最後は男性同性愛。キリスト教圏では大罪とされる男色ですが、日本では中世から近代初期まで習俗として公認されていました。男性同性愛にまつわるストーリーも数多く存在します。

    井原西鶴の「男色大鑑」は、衆道(しゅどう)をテーマにした浮世草子。前髪を切って元服するまでの少年=若衆は、男色の対象者でした。



    井原西鶴「男色大鑑」から


    いかにも弥生美術館らしいテーマの展覧会。絵画や挿絵などのビジュアルはもちろんですが、欧米基準とは大きく異なる、日本ならではの伝承文学の世界そのものを、じっくりとお楽しみいただければと思います。


    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2020年11月9日 ]

    会場
    弥生美術館
    会期
    2020年10月31日(土)〜2021年1月31日(日)
    会期終了
    開館時間
    午前10時30分~午後4時30分 (入館は4時までにお願いします)
    休館日
    月・火曜日 ※ただし11/3(祝火)、11/23(祝月)、1/11(祝月)開館、11/4(水)休館 年末年始(12/28~1/2)
    住所
    〒113-0032 東京都文京区弥生2-4-3
    電話 03-3812-0012
    公式サイト http://www.yayoi-yumeji-museum.jp/
    料金
    一般1000円/大・高生 900円/中・小生500円
    (竹久夢二美術館もご覧いただけます)
    展覧会詳細 奇想の国の麗人たち 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    丸沼芸術の森 運営スタッフ募集中! [丸沼芸術の森]
    埼玉県
    八尾市歴史民俗資料館 学芸員募集中! [八尾市歴史民俗資料館での学芸員職]
    大阪府
    大学内博物館での学芸員募集! [早稲田大学演劇博物館]
    東京都
    城陽市歴史民俗資料館 学芸員(会計年度任用職員)募集中! [城陽市歴史民俗資料館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催まであと4日
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)
    2
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    開催中[あと54日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵
    開催中[あと19日]
    2024年1月27日(土)〜4月7日(日)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    美術館の春まつり
    開催中[あと19日]
    2024年3月15日(金)〜4月7日(日)
    5
    紅ミュージアム | 東京都
    企画展「ミニチュア愛(らぶ)!」
    開催中[あと19日]
    2024年2月20日(火)〜4月7日(日)