読者
    レポート
    デミタスカップの愉しみ
    美術館「えき」KYOTO | 京都府

    ジャポニズムにシノワズリ、アール・ヌーヴォーにアール・デコ

    これらを紹介しているのは、絵画や建築ではなく…コーヒータイムを彩るデミタスカップ。



    《金プラチナ彩菊花文カップ&ソーサ―》 村上和美さんが毎日更新されているFacebookの記念すべき1客


    2000点ものデミタスを所蔵する村上和美コレクションから厳選されたカップを味わいに、美術館「えき」KYOTOに足を運んでみました。



    「デミタスカップの愉しみ」展 会場


    「デミタス」は、フランス語の半分=demiと、カップ=tasseが合わさったもの。濃い目のコーヒーを飲むための小さなカップです。

    19世紀にコーヒーの文化が浸透したヨーロッパ。万国博覧会が開催されたことを機に、日本の美術が大ブームに。九谷焼やオールドノリタケも日本から輸出され人気を呼び、欧州でも「写し」が作られるようになりました。



    泥漿蜘蛛の巣花葉文 コーヒーセット



    19世紀の日本のカップ


    佐賀県の有田で生産されている伊万里焼は17世紀末に数多く輸出されます。それらを写したカップがずらり。日本独特の吉祥文様や花鳥が描かれ、色鮮やかです。



    伊万里写しのデミタス


    デミタスカップは用途によって、素材や形も変わります。

    水出しコーヒーやエスプレッソと氷をシェイクするカフェシャケラートを飲むときには、ガラス製のデミタスを。これなら真夏でも涼やかにコーヒーを飲めそうです。



    ガラス製のデミタス


    ホットチョコレートを飲む時は、背の高いカップ使用します。コーヒーが広まる以前は、貴族や富裕層の間で親しまれていた飲みものです。高台受けが深く、倒れるのを防げるそうです。



    機能によって形態の違うデミタス 


    カップのデザインは変幻自在。草花やフルーツの形をしたものだけでなく、なんとロブスターや貝にも変身します。置くだけでテーブルの主役になる華やかさがあります。



    果物や魚介などユニークな形をしたデミタス


    飲み終わったあとも楽しむことができるのも魅力の一つです。カップを上から覗くと様々な絵柄が。コーヒーが空になっても、ひきつづき会話が弾みそうです。



    上からのぞいても愉しめるデミタス


    これだけ集まると、まるでクリスマスのイルミネーションの様です。お気に入りの1点を選びながら鑑賞をしましたが、なかなか決められませんでした。



     


    最後のブースには、村上さんが厳選したカップとそれぞれに寄せるメッセージがあり、1点1点に深い思いを感じました。リモートワークが増えた中で、お気に入りのデミタスカップで、息抜きのコーヒタイムをつくるのも良いかもしれません。

    「デミタスカップ」展は、来年に群馬・東京にも巡回予定。また足を運びたくなるほど、盛りだくさんの展示でした。


    [ 取材・撮影・文:P. K-KO / 2020年12月7日 ]


    会場
    美術館「えき」KYOTO
    会期
    2020年11月28日(土)〜12月25日(金)
    会期終了
    開館時間
    10:00~19:30(入館締切:閉館30分前)
    休館日
    なし
    住所
    〒600-8555 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 ジェイアール京都伊勢丹7階隣接
    電話 075-352-1111(大代表)
    公式サイト https://kyoto.wjr-isetan.co.jp/museum/exhibition_2011.html
    料金
    一般 900円(700円)/高・大学生 700円(500円)/小・中学生 500円(300円)
    ※( )内は前売料金。「障害者手帳」を提示のご本人さまとご同伴者1名さまは、当日料金より各200円割引。
    展覧会詳細 デミタスカップの愉しみ 詳細情報
    読者レポーターのご紹介
    このレポートに関連する巡回展
    京都府
    2020年11月28日(土)〜12月25日(金) 美術館「えき」KYOTO
    群馬県
    2021年4月17日(土)〜6月27日(日) 群馬県立近代美術館
    東京都
    2021年8月24日(火)〜10月10日(日) 渋谷区立松濤美術館
    東京都
    2022年9月17日(土)〜11月27日(日) 八王子市夢美術館
    おすすめレポート
    学芸員募集
    多治見市モザイクタイルミュージアム 学芸員募集 [多治見市モザイクタイルミュージアム]
    岐阜県
    小泉八雲記念館 学芸員募集中! [小泉八雲記念館]
    島根県
    ベネッセアートサイト直島 福武財団 シニアアートコーディネーター募集 [ベネッセアートサイト直島]
    香川県
    多摩美術大学 常勤嘱託職員募集【アートアーカイヴセンター】 [多摩美術大学八王子キャンパス(東京都八王子市鑓水2-1723)]
    東京都
    横浜みなと博物館 臨時職員<博物館 案内業務等>募集 [横浜みなと博物館]
    神奈川県
    展覧会ランキング
    1
    東京都現代美術館 | 東京都
    クリスチャン・ディオール、 夢のクチュリエ
    開催中[あと65日]
    2022年12月21日(水)〜2023年5月28日(日)
    2
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 愛を描く
    開催中[あと80日]
    2023年3月1日(水)〜6月12日(月)
    3
    国立西洋美術館 | 東京都
    憧憬の地 ブルターニュ ― モネ、ゴーガン、黒田清輝らが見た異郷
    開催中[あと79日]
    2023年3月18日(土)〜6月11日(日)
    4
    國學院大學博物館 | 東京都
    春の特別列品「土御門家がみた宇宙-江戸時代の天文観測」
    開催まであと8日
    2023年4月1日(土)〜5月14日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    レオポルド美術館 エゴン・シーレ展 ウィーンが生んだ若き天才」
    開催中[あと16日]
    2023年1月26日(木)〜4月9日(日)