IM
    レポート
    特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」
    国立科学博物館 | 東京都
    ラフ(原石)、ルース(磨いた石)、約200種が一堂に。宝石の全てを紹介
    地球内部でつくられる原石、輝きを生む光学特性。科学的視点で宝石に迫る
    ギメルやヴァン クリーフ&アーペルなど、垂涎の豪華ジュエリーもずらり

    宝飾品として広く親しまれ、多くの人を虜にする宝石。古代には魔よけやお守り、地位や立場を示すシンボルとしても用いられてきました。

    宝石の生い立ちから輝きの秘密まで、科学的・文化的な視点で紹介していく展覧会が、国立科学博物館で開催中です。



    国立科学博物館 特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」会場入口


    展覧会は第1章「原石の誕生」から。宝石のもとになる原石は、地下の深いところで誕生した鉱物です。長い年月をかけてさまざまな化学反応が起こり、多様な化学組成をもった鉱物が生まれます。

    フォトスポットとして人気を集めそうなのが、アメシストドーム。アメシスト(紫水晶)は、熱水に溶け込んでいたシリカ(酸化ケイ素)が地下で析出した結晶。本来は無色ですが、鉄分がわずかに取り込まれることで、紫色に発色します。



    第1章「原石の誕生」 アメシストドーム


    第2章は「原石から宝石へ」。良い宝石をつくるためには、原石だけでなく成形と研磨の技術、すなわち「カット」の出来映えが非常に重要になります。この章では、原石が宝石になるプロセスを中心に紹介しています。

    目を引くのは、個人コレクターの橋本貫志氏による宝飾品コレクション。古今東西から貴重な指輪を集めた珍しいコレクションです。2012年に国立西洋美術館に寄贈されました。



    第2章「原石から宝石へ」 橋本コレクション


    続いて第3章は「宝石の特性と多様性」。美しく、耐久性がある宝石。その秘密は、宝石が持つ光学特性と、靭性(衝撃に対する強さ)や化学的安定性などに隠されています。

    この章ではラフ(原石)やルース(磨いた石)をメインに、200種を超える宝石を展示。それぞれの特性が紹介されています。



    第3章「宝石の特性と多様性」


    ここではよく知られた宝石だけでなく、珍しい展示も。区切られた小部屋で紹介されているのは「光る宝石」です。

    ダイヤモンドやルビーには、紫外線を当てると光るものがあります。また、蛍石(フローライト)や方解石などは、紫外線を当てると美しく光ります。



    第3章「宝石の特性と多様性」 光る宝石


    ここまでは鉱物としての特性が中心でしたが、ここからはいよいよジュエリーとしての宝石。第4章「ジュエリーの技巧」では、宝石の「仕立て」に着目します。

    カットされて美しく輝くルース(磨いた石)は、貴金属でできたベゼル(台座)に収めることで、ジュエリーになります。ルースを固定する技法(セッティング)は、宝石を際立たせるためにとても重要です。



    第4章「ジュエリーの技巧」 (右手前)アメンタ ネックレス 〈アトランティド〉コレクション ヴァン クリーフ&アーペル所蔵


    フランス・パリに本店を構えるハイジュエラー、ヴァン クリーフ&アーペルや、日本ならではのデザインが特徴的な、兵庫県芦屋市発のジュエリーブランドであるギメルが所蔵する美しいジュエリーが並ぶこの章。

    華麗なデザインの数々は、多くの人の注目を集めそうです。



    第4章「ジュエリーの技巧」 日本の四季をイメージした宝石デザイン「夏」


    最後の第5章「宝石の極み」は、さらに豪華。有川一三氏が世界中から集めた世界的な宝飾芸術コレクション、アルビオン アート・コレクションが紹介されています。

    古代の人々が願いや祈りを込めていた宝石は、ルネサンスの時代には権力の象徴になりました。そのため、人々の目にとまりやすいブローチやネックレスに仕立てられました。



    第5章「宝石の極み」 ヴュルテンベルク王室旧蔵 ピンク・トパーズとダイヤモンドのバリュール 個人蔵、協力:アルビオン アート・ジュエリー・インスティテュート


    こちらは、ピンク・トパーズとアクアマリンを主とした、ネックレス、イヤリング、ブレスレット、ブローチ、髪飾りのパリュール(セット)。

    ナポレオン帝政における軍将、トレヴィーゾ公爵モルティエ元帥が、娘の結婚に際して作らせたものです。



    第5章「宝石の極み」 ナポレオンの名将モルティエ元帥よりリュミニー侯爵夫人へ送られたピンク・トパーズとアクアマリンのパリュール 個人蔵、協力:アルビオン アート・ジュエリー・インスティテュート


    いかにも科博らしい硬派な解説からはじまり、うっとりするような後半の展示まで、宝石の魅力を幅広く紹介する展覧会。

    二ノ宮知子さんによる漫画『七つ屋志のぶの宝石匣』ともコラボレーションし、主人公のふたりが会場で展覧会を案内しています。

    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2022年2月18日 ]

    展覧会の公式アンバサダーと音声ガイドナビゲーターはカズレーザーさん
    ダイヤモンドのカットの変遷
    巨大宝石
    2つのブレスレットに形を変えるネックレス ヴァン クリーフ&アーペル所蔵 / パンカセット ヴァン クリーフ&アーペル所蔵
    日本の四季をイメージした宝石デザイン「冬」「秋」
    ウェリントン公爵のシャトレーヌ・ウォッチ 個人蔵、協力:アルビオン アート・ジュエリー・インスティテュート
    ベル・エポック カルティエ作 ガーランド・スタイル ダイヤモンドのコルサージュ・ブローチ / ベル・エポック ブシュロン作 ダイヤモンドのドッグカラー・ネックレス 個人蔵、協力:アルビオン アート・ジュエリー・インスティテュート
    「Twinkle ~星影の記憶~」デザイナー・製作者 上久保泰志 JJAジュエリーデザインアワード2021 グランプリ・内閣総理大臣賞
    会場
    国立科学博物館 地球館地下1階 特別展示室
    会期
    2022年2月19日(土)〜6月19日(日)
    会期終了
    開館時間
    9時~17時(入場は16時30分まで)
    休館日
    月曜日(祝日の場合は翌火曜日休館)※ただし3月28日、5月2日、6月13日は開館
    住所
    〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
    電話 ハローダイヤル 050-5541-8600 、03-5814-9898(FAX)
    公式サイト https://hoseki-ten.jp
    料金
    一般・大学生 2,000円
    小・中・高校生 600円

    ※ご入場される方はオンラインでの日時指定予約が必要です。詳しくは公式サイトをご確認ください。
    展覧会詳細 特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」 詳細情報
    このレポートに関連する巡回展
    特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」
    このレポートに関連する特集
    大きな話題になりそうなのが「フェルメールと17世紀オランダ絵画展」。「宝石 地球がうみだすキセキ」は女子の目をくぎづけにしそう。“ポンペイ展の決定版”といえる展覧会も楽しみです。
    おすすめレポート
    学芸員募集
    (公財)サントリー芸術財団 サントリー美術館 職員(運営担当)募集 [サントリー美術館]
    東京都
    読売新聞東京本社事業局 中途採用者募集! [読売新聞東京本社(大手町)]
    東京都
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    丸沼芸術の森 運営スタッフ募集中! [丸沼芸術の森]
    埼玉県
    静岡市美術館学芸員募集 [静岡市美術館]
    静岡県
    展覧会ランキング
    1
    大阪中之島美術館 | 大阪府
    没後50年 福田平八郎展
    もうすぐ終了[あと11日]
    2024年3月9日(土)〜5月6日(月)
    2
    東京オペラシティ アートギャラリー | 東京都
    宇野亞喜良展 AQUIRAX UNO
    開催中[あと52日]
    2024年4月11日(木)〜6月16日(日)
    3
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    開催中[あと17日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    4
    佐川美術館 | 滋賀県
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    開催中[あと45日]
    2024年3月30日(土)〜6月9日(日)
    5
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催中[あと45日]
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)