読者
    レポート
    藤平伸 生誕100年記念展
    藤平伸記念館 | 京都府

    東山五条の住宅街の一角。京都を拠点に活躍した陶芸家・藤平伸(1922-2012)の住まい兼アトリエが藤平記念館として年に2回(春期と秋期)公開されています。



    記念館の入口には藤平伸の写真


    1970年藤平の設計により建てられ、吹き抜け部分のステンドグラス、蒐集していたアンティーク家具や古道具など味わいのある空間が広がっています。また古い蔵から譲り受けた柱や梁がどっしりとした空気を醸し出し、どこか懐かしさも覚えます。



    2階の吹き抜けから撮影



    何気なく飾られた古道具。蚤の市などで形に惹かれて購入していたという


    この春期は藤平伸生誕100年を記念し、「寿ぎ」をテーマに主におめでたい作品が展示されています。

    陶作品に使われている淡いピンク色が目を惹きます。この赤味は、「辰砂(しんしゃ)」という釉薬によるもの。窯の温度や使用量などにより表情を変えるおもしろさに魅了され、1980年代から藤平が好んでよく使用していたそうです。春の陽のような色味が、見る者の気持ちを柔らかくしてくれます。



    《呉須飾筥》1997年



    左/《桃飾筥》 右/《葡萄飾筥》 共に2002年頃



    《飾り鯛》2000年頃



    《三唐子》2000年頃


    会場には陶だけではなく羽子板絵や短冊なども紹介されており、絵画や書など彼の幅広い創作活動を知り得ます。



    伸びやかな線と文字が魅力の羽子板



    スケッチブックも公開


    どの分野においても藤平の作品には軽やかさがあります。次々と浮ぶイメージを余すことなく表現しようとしているかのようです。「制作のスピードはとても早かったです。」とご息女である藤平三穂さんは振り返り、「書道を習っていた母(藤平の妻)が自宅で何枚も練習する様子をみて、『最初に書くものが一番いいのだから、何枚も練習しなくていい』と言っていたこともありました。」と懐かしく話してくださいました。

    藤平の創作に対する意識を感じつつ、藤平を身近に感じた瞬間でもあり貴重なひとときとなりました。



    展示風景



    顔と手足部分は陶。藤平が制作し、胴体はお弟子さんが作ったそう



    陶製のネコの形をした枕。表情がユニーク(常設)


    記念館を訪れたら、どうぞ隅々まで堪能してください。枠にはまらず湧き出すイマジネーションを表現した藤平の世界観に身をゆだねてください。コロナ禍でぎゅっと小さくなってしまった私たちの気持ちを解きほぐし、広い世界へと誘う羽根をもらえる、そんな気持ち良さを与えてくれることでしょう。



    トイレのドアノブ



    外壁に掲げられた表札



    東山五条交差点にあるカフェ(元・藤平陶芸店)には藤平の壁画が今も残されている


    [ 取材・撮影・文:カワタユカリ / 2022年4月17日 ]


    読者レポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?


    会場
    藤平伸記念館
    会期
    2022年4月15日(金)〜5月31日(火)
    会期終了
    開館時間
    10:30~17:30
    休館日
    月曜日
    住所
    〒605-0873 京都府京都市東山区下馬町490-6
    電話 075-551-0712
    公式サイト http://fujihiramiho.com/fujihirashin.html
    料金
    大人 500円
    中・高・大学生 300円
    小学生以下無料
    展覧会詳細 「藤平伸 生誕100年記念展」 詳細情報
    読者レポーターのご紹介
    エリアレポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?
    おすすめレポート
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    足立区立郷土博物館 事務補助員の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 学芸員募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと94日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと73日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと25日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    もうすぐ終了[あと10日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと37日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)