読者
    レポート
    ホモ・ファーベルの断片 -人とものづくりの未来-
    愛知県陶磁美術館 | 愛知県

    愛知県瀬戸市にある愛知県陶磁美術館で「ホモ・ファーベルの断片 -人とものづくりの未来-」展がはじまりました。

    本展には36名の作家が参加し、展示作品は160点以上と大規模です。また、展示会場は、本館、南館、古窯館に分かれていて、とても広いです。



    美術館中庭 桑田卓郎《untitled》 2016-2021年 個人蔵


    Ⅰ章「創造の源泉-素材-」

    会場の南館で目を引いたのは、奥直子の不思議な生物たちです。 鹿に似た獣の胴体は大きく割れ、牛に似た獣の頭部にはうねった角が生えています。 割れた部分から作品の内側の空洞が見えることで、形は様々でも器を意識しているように思われます。



    会場風景 奥直子《稀》2022年 個人蔵


    独特な危うさを感じさせる柴田眞理子の作品もあります。あいちトリエンナーレ2016で見て以来なので、久しぶりです。本展でも、作家によるワークショップを予定しているそうです。



    会場風景 柴田眞理子《ライトボックスの中の静物 「ホモ・ファーベルの断片」展のために》2022年 個人蔵、《不在のダイアローグ 見えないものに眼を注ぐ》2022年 個人蔵


    他にも見どころはありますが、普段の南館の展示を見慣れた方には、「展覧会によって、ずいぶんと空間の雰囲気が変わるものだ」と実感できるのではないでしょうか。


    Ⅱ章「ars(アルス)-技法/技術-」

    本館1階の展示室には、伝統工芸品が多数展示されています。

    色鮮やかな鉢や花器に交じって、ひときわ目を引く、尖った作品を見つけました。 大きさの異なる四角形を何層も重ねた山浦陽介の作品は、近未来の尖塔のように天空を指しているようです。あるいは、巨大な巻貝の化石か、長い尾を引いた彗星のようにも見えます。



    会場風景 山浦陽介《白尖》2020年 個人蔵


    Ⅲ章「場-記憶/原風景-」

    地下の展示室には、ものの質感の対比として、とても面白い作品があります。一方は、どっしりとした素焼きの埴輪の魔人、一方はふわふわと漂うカラフルなバルーンです。 同じ展覧会に並んで出品されているのがとても不思議に思われます。



    会場風景 左 岩村遠《Neo Jomon:Haniwa-Majin-》2020年 個人蔵、 右 中田ナオト《ワレワレハ》2020年 個人蔵


    本館を出て、橋を渡って古窯館に向かいます。こちらには、本展の作品の中で一番大きな作品があります。この作品には、瀬戸のいろいろな建物や場所が描かれています。もしかすると、皆さんの見知った建物や場所かもしれません。



    会場風景 川田知志《瀬戸風景2022》2022年 個人蔵


    話は、Ⅰ章に戻りますが、本展で一番驚いた作品がこちらです。

    さて、作品はどこでしょう。



    会場風景 植松永次《満開の土》2022年 個人蔵


    草地に散在するむき出しの土の部分、これも作品です。陶芸作品の素材は土ということを、再認識させてくれます。陶芸のミニマルアートというところでしょうか。

    最後に、本展期間中には、アーティストトークやラーニング・プログラム、ナイトミュージアムも開催予定です。詳しくは美術館HPを参照してください。

    なお、本展では、勾配のある屋外を移動します。歩きやすい履物で訪問することをお勧めします。


    [ 取材・撮影・文:ひろ.すぎやま / 2022年7月16日 ]


    エリアレポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?

    → 詳しくはこちらまで

    会場
    愛知県陶磁美術館
    会期
    2022年7月16日(土)〜10月2日(日)
    会期終了
    開館時間
    午前9時30分から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
    ※ただし、7月16日(土)は開会式のため本館の観覧は午前11時から
    休館日
    毎週月曜日休館(ただし7月18日(月・祝)、9月19日(月・祝)は開館、7月19日(火)、9月20日(火)は休館)
    住所
    〒489-0965 愛知県瀬戸市南山口町234
    電話 0561-84-7474
    公式サイト https://www.pref.aichi.jp/touji/
    料金
    一般900円(720円)・高校・大学生700円(560円)・中学生以下無料 
    ※( )内は20名以上の団体料金
    ※上記観覧料で常設展も併せてご観覧いただけます。
    ※各種割引制度あり。詳しくは下記をご確認ください
    展覧会詳細 「ホモ・ファーベルの断片 ― 人とものづくりの未来 ―」 詳細情報
    読者レポーターのご紹介
    エリアレポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    【パート】児童厚生施設 堺市立ビッグバン 運営業務パートスタッフ募集! [堺市南区茶山台1-9-1(堺市立ビッグバン)]
    大阪府
    一支国博物館/コンシェルジュ(ご案内係)を募集! [壱岐市立 一支国博物館]
    長崎県
    ふくやま美術館 学芸員募集 [ふくやま美術館]
    広島県
    くじゅう地区管理運営協議会(長者原ビジターセンター)職員募集 [長者原ビジターセンター]
    大分県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと44日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    もうすぐ終了[あと2日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと30日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと23日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催中[あと100日]
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)