読者
    レポート
    ゲルハルト・リヒター展
    豊田市美術館 | 愛知県

    豊田市美術館で「ゲルハルト・リヒター」展がはじまりました。 展示作品数は約140点、日本での大規模な回顧展は16年ぶりということで、とても楽しみにしていました。

    初見の驚きを楽しむため、先に巡回した東京会場のニュースは、できるだけ読まないようにしていましたが、リヒター展の話題は何かと目にすることが多く、それだけ注目度の高い展覧会なのだろうと思います。



    展示風景 <グレイ・ペインティング> 


    展覧会の見どころ 《ビルケナウ》まで

    東京会場の展示との大きな違いは、作品の並び順です。豊田会場では、おおむね作品の制作年、作品番号順に並んでいます。そのおかげで、年代ごとの作風の変化が読み取りやすいです。

    1階の展示室には、<フォト・ペインティング>、<グレイ・ペインティング>、<アブストラクト・ペインティング>、<カラーチャート>、<ストリップ>、<ビルケナウ>までが並んでいます。

    作品の並びの途中に、ところどころ鏡やガラスがあります。その前を通ると、自分の姿や他の観覧者、他の作品が写りこんで、なにやら作品の一部になったような気持ちになります。



    展示風景 鏡の作品に移りこんだ<フォト・ペインティング>(左)


    作品リストを見ると、タイトルは《鏡》、材質は「鏡(ガラス)」となっています。これらの作品では「見ること」と「見られること」は対局にあるのではなく、とても類似した行為であると、示唆しているようです。

    次の展示室で、幼児の肖像画に目が留まりました。食事中なのでしょう。手にスプーンを持ち、こちらを見ています。リヒターの息子を描いたものらしいです。家族に向ける作家のやさしさが見て取れるようです。



    展示風景 《モーリッツ》2000/2001/2019(右) 


    次の展示室に入って驚きました。カラフルで大型の2つの作品(《4900の色彩》と《ストリップ》)の間に、《8枚のガラス》という、タイトル通りの作品が置かれていて、後ろに下がって作品全体を見ようとすると邪魔になります。



    展示風景 《8枚のガラス》2012(左)、《4900の色彩》2007(右)  



    展示風景 《8枚のガラス》2012(手前)、《ストリップ》2013-2016(奥)


    そこで、ガラスの隙間から見てみようと、ゆっくりガラスの作品の周りをまわると、パラパラ漫画みたいに奥側の作品がガラスに映りこみ、まるでアニメーションのような作品に早変わりします。

    次の展示室に、本展で話題の《ビルケナウ》が並んでいます。 本作については、すでに数多くの展覧会レポートで触れられているので、詳細は省略します。 ただ、絵の具の後ろに塗り込めたものは、本当に隠せたのか、遠い過去のものなのか、考えてみたいと思います。



    展示風景 《ビルケナウ》(写真バージョン)2015-2019


    掲載した写真は《ビルケナウ》の写真バージョンです。もちろん、本展には油彩の《ビルケナウ》も出品されています。ですが、多くの方が見る作品イメージはメディアのカメラを通したものでしょうから、写真バージョンのほうが本物っぽいかもしれません。

    《ビルケナウ》以降

    ここから、2階、3階の展示室に移動します。

    展示室の明るさと相まって、アブストラクト・ペインティングの色彩が目を引きます。 それと、先ほど気づいたのですが、きれいに磨かれた床に作品が反射して、思わぬ鏡の効果が出ています。



    展示風景 《アブストラクト・ペインティング》 2016 (左、中央)、《ヨシュア》 2016 (右)



    展示風景 《アブストラクト・ペインティング》 2017


    2階と3階の展示を見て、気分が少し楽になりました。 ですが、時間をかけ、先ほどまで見ていたものを、ゆっくりとかみしめたいと思います。

    本展では、講演会、映画上映会、コンサート、ギャラリートークなど、関連イベントも盛りだくさんです。詳しくは、美術館ホームページをご覧ください。

    また、コレクション展「反射と反転」を同時開催中です。 こちらでも鏡を使った作品や、表面に周囲が写りこむ作品などが出ています。

    [ 取材・撮影・文:ひろ.すぎやま / 2022年10月14日 ]


    エリアレポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?

    → 詳しくはこちらまで

    会場
    豊田市美術館
    会期
    2022年10月15日(土)〜2023年1月29日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:30(入館17:00まで)
    休館日
    毎週月曜日(祝日は除く)、設備・保守点検、展示替え等の期間、
    年末年始
    住所
    〒471-0034 愛知県豊田市小坂本町8-5-1
    電話 0565-34-6610
    公式サイト https://richter.exhibit.jp/
    展覧会詳細 「ゲルハルト・リヒター展」 詳細情報
    読者レポーターのご紹介
    エリアレポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    ふなばし三番瀬環境学習館 アテンダントスタッフ募集 [ふなばし三番瀬環境学習館]
    千葉県
    産業遺産情報センター オフィスマネージャー候補募集(学芸員/司書資格保有者 尚可) [産業遺産情報センター]
    東京都
    あいち朝日遺跡ミュージアム 運営スタッフ募集 [あいち朝日遺跡ミュージアム]
    愛知県
    展覧会ランキング
    1
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと45日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    2
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    開催中[あと30日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと23日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと30日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催まであと14日
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)