読者
    レポート
    金魚と龍が舞う異空間アクアリウム ― 岡崎金魚ミュージアム(読者レポート)

    「岡崎金魚ミュージアム」が、愛知県岡崎市で開幕しました。岡崎市は徳川家康公誕生の地ということもあり、昇龍伝説をイメージした「龍と金魚の物語」が展示のテーマです。



    岡崎金魚ミュージアム


    本展は、水生生物の生態を観察する一般的な水族館とは異なり、現代美術を応用した独特な空間構成が特徴です。また、会期は2025年8月31日までの9か月間と、とても長く設定されています。



    金魚系統図によると、金魚の祖先は鮒だった


    本展は全体で6つのゾーンに分けられています。それでは、順番に展示の見どころを紹介します。

    ゾーン1 無限金魚

    天井から無数の金魚の提灯が吊り下げられています。一見し、その数の多さに驚かされますが、よく見ると金魚の表情はとてもユーモラスです。 その下には、たらいに入った金魚や、壁際に絵馬なども並んでいます。 まるで、金魚すくいの屋台で賑わう縁日に迷い込んだみたいです。



    無限金魚


    ゾーン2 電気金魚

    このゾーンでは、プロジェクションマッピングを利用したデジタル金魚すくいを楽しめます。 金魚をすくうには、少しコツがあります。落ち着いて練習しましょう。 すくった金魚はおみくじに変化します。今日の運試しにいかがでしょうか。

    デジタル金魚すくいの上部は、藤棚になっています。 これは、岡崎市の「市の花」が「藤」であることにちなんでいます。岡崎公園の藤棚は、全国的にも有名です。



    電気金魚


    ゾーン5 岡崎金魚

    日本有数の金魚の産地である愛知県産の金魚を集結させたゾーンです。 水槽の配置は少し低めになっており、子供の目線でも見やすいと思います。

    壁面には巨大な龍が描かれ、水槽の背景には岡崎城も登場します。昇龍伝説のイメージが強く打ち出され、ゾーン3の輝夜金魚、ゾーン4の殿姫金魚に続き、フォトスポットにおすすめです。



    岡崎金魚


    ゾーン6 龍神金魚

    このゾーンでは、球形の水槽の中の金魚の大きさに驚かされました。 もちろん、天井から吊り下げられた龍の造形や、中央の水槽から突き出たサンゴのような造形も目を惹きますが、「金魚=小型の魚類」というイメージを打ち壊す「龍神金魚」のジャンボさは特別なものがあります。 鯉の滝登りの故事のように、この金魚たちも、いずれ龍に変身しても不思議ではありません。



    龍神金魚


    最後に、展示の話題ではありませんが、金魚ミュージアム正面のショーウィンドウには入ることができます。



    ショーウィンドウの中に入り、金魚になった気持ちで記念撮影


    これまでは、水槽の中の金魚を見る立場でしたが、一転してショーウィンドウの中に入り、他の来場者から見られる立場になると、周りの景色の見え方が変わると思います。 少し恥ずかしいかもしれませんが、ぜひチャレンジしてみてください。

    なお、金魚ミュージアム内は撮影可能ですが、フラッシュは止めておきましょう。 また、水槽に触れないように、水中に手を入れないように注意して、展示を楽しみましょう。

    [ 取材・撮影・文:ひろ.すぎやま / 2024年11月21日 ]

    読者レポーターのご紹介
    エリアレポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?
    おすすめレポート
    学芸員募集
    阪神甲子園球場職員(歴史館担当) [阪神甲子園球場(兵庫県西宮市、阪神電車「甲子園駅」徒歩3分)]
    兵庫県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー)など]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    【年間休日120日以上!土日祝休み】福岡県物産観光展示室『福岡よかもんひろば』 カフェマネージャー(調理責任者)募集! [福岡市博多区東公園7-7 福岡県庁11階(福岡県物産観光展示室『福岡よかもんひろば』)]
    福岡県
    展覧会ランキング
    1
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 ルネサンス
    開催まであと298日
    2026年9月9日(水)〜12月13日(日)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    美術館でクリスマス
    開催まであと11日
    2025年11月26日(水)〜12月25日(木)
    3
    横浜美術館 | 神奈川県
    マリー・アントワネット・スタイル
    開催まであと259日
    2026年8月1日(土)〜11月23日(月)
    4
    堺 アルフォンス・ミュシャ館(堺市立文化館) | 大阪府
    ミュシャが夢見たハーモニー
    開催まであと21日
    2025年12月6日(土)〜2026年3月29日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと36日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)