IM
    レポート
    蕭白ショック!! 曾我蕭白と京の画家たち
    千葉市美術館 | 千葉県
    展示替えはリピーター割引で!
    強烈な存在感を放つ江戸時代中期の絵師、曾我蕭白(そがしょうはく)。チラシのデザインもネットで話題になっていた展覧会が、千葉市美術館ではじまりました。
    《竹林七賢図襖》 三重県立美術館
    《竹林七賢図襖》(部分) 三重県立美術館
    「蕭白前史」
    《塞翁飼馬・簫史吹簫図屛風》 三重県立美術館 [展示期間 4月10日~4月30日]
    左:《定家・寂蓮・西行図屛風》 [展示期間 4月10日~5月6日] / 右:《囲碁図屛風》 鳥取県立博物館 [展示期間 4月10日~5月6日]
    「曾我蕭白 ─ 蕭白高揚」
    《許由巣父図襖》 三重県立美術館 [展示期間 4月10日~4月30日]
    「京の画家たち」
    カバー付きの図録もナイスデザインです
    東京国立博物館で開催中の「ボストン美術館 日本美術の至宝」で、巨大な雲龍図が里帰りして話題を呼んでいる曾我蕭白。

    2005年には京都国立博物館で大規模な回顧展が開催されていますが、首都圏での蕭白展は1998年以来。久しぶりの開催です。


    曾我蕭白 ─ 蕭白出現

    江戸時代中期、京都では多くの個性的な画家が活躍していました。円山応挙(まるやまおうきょ)をはじめ、池大雅(いけのたいが)、与謝蕪村(よさぶそん)、伊藤若冲(いとうじゃくちゅう)、そして曾我蕭白など。群雄が割拠する京都画壇は、豊かな才能にあふれていました。

    今回の展覧会は曾我蕭白を中心に、蕭白前史と、蕭白をとりまく京都の画壇にも焦点を当てた展覧会です。


    曾我蕭白 ─ 蕭白高揚

    展覧会の構成は「蕭白前史」「曾我蕭白」「京(みやこ)の画家たち」の三章。うち第二章は「蕭白出現」「蕭白高揚」「蕭白円熟」の三部に分けて、年代別に蕭白の画業を振り返ります。

    「蕭白前史」では蕭白の師と推定される高田敬輔(たかだけいほ)、「京の画家たち」では若冲の見事な花鳥画も出展されていますが、やはり注目は曾我蕭白。荒々しい筆致と繊細な描写が同居する、強い印象の作品が並びます。


    《竹林七賢図襖》から、会場風景

    曾我蕭白が伊勢地方を遊歴した際に旧家・永島家で描いた四十四面の襖絵は、蕭白が一箇所に遺した作品としては最大規模。収蔵した三重県立美術館は2004年から6カ年計画で修復作業を行い、本展では修復後初の一般公開となりました。

    《竹林七賢図襖》もそのひとつ。賢人にも関わらず俗っぽい表情をしているのは、蕭白が描く人物の特徴でもあります。


    曾我蕭白 ─ 蕭白円熟

    日本画は作品保護のために長い間展示できないこともあり、前後期で大きく展示内容が変わる本展。会期後半も極彩色の《群仙図屏風》、ぼろぼろの手紙を口にし、狂ってしまったかのような《美人図》など、注目作が目白押しです。

    全作品を見るには4月30日までと5月8日以降の2回の来館が必要ですが、チケットの半券があれば2回目以降の観覧料が半額になるという、嬉しいリピーター割引も。遅れてきた蕭白ファンには、またとない機会です。(取材:2012年4月12日)

    奇想の系譜

    辻 惟雄 (著)

    筑摩書房
    ¥ 1,365
    会場
    会期
    2012年4月10日(火)~5月20日(日)
    会期終了
    開館時間
    午前10時-午後6時 (入場は午後5時30分まで)
    金曜日・土曜日は午後8時まで (入場は午後7時30分まで)
    休館日
    毎月第1月曜日(祝日の場合は翌日)
    年末年始(12月29日-1月3日)

    ※上記の休館日以外にも、展示替え等のため展示室が閉室となる場合がございます。
     展覧会スケジュールをご確認のうえご来場ください。
    住所
    千葉県千葉市中央区中央3-10-8
    電話 043-221-2311
    公式サイト http://www.ccma-net.jp/
    展覧会詳細 「蕭白ショック!! 曾我蕭白と京の画家たち」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    京都芸術センター プログラムディレクター(広報・プロモーション担当)募集〈2025年度採用〉 [京都芸術センター]
    京都府
    岐阜県職員(県博物館学芸員)を募集します。 [岐阜県博物館]
    岐阜県
    ムーゼの森(軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢)学芸員募集 [軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢]
    長野県
    【中村キース・ヘリング美術館】学芸員補佐(アルバイト)募集のお知らせ [中村キース・ヘリング美術館]
    山梨県
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと33日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    もうすぐ終了[あと5日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと68日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと89日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと84日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)