IM
    レポート
    宇宙ミュージアム「TeNQ(テンキュー)」が完成
    「宇宙を感動する」ミュージアム
    東京ドームシティの玄関口に、宇宙をテーマにしたエンタテインメント・ミュージアムが誕生。「宇宙を感動する」をコンセプトに、宇宙との新しい出会いが楽しめます。
    宇宙から地球や惑星を見下ろす、新感覚の「シアター宙(ソラ)」
    エントランス
    プロジェクションマッピングで演出する「はじまりの部屋」
    東京大学総合研究博物館との産学連携プロジェクト「サイエンス」
    太陽系探査の最前線情報を集めた8面モニターのマルチビジョン
    遊びコンテンツが楽しい「イマジネーション」
    映像を眺めながら休めるスペースも
    記念撮影は「ちょっと宇宙でフォト」で
    オリジナルグッズも充実、ミュージアムショップ「TeNQ 宇宙ストア」
    日本人の宇宙飛行士が次々に誕生するなど、少し身近になったように思える宇宙。ただ、宇宙はそのスケールが大きすぎることもあって、なんとなく捉えどころが無かったのも事実です。

    まずは「感動」を通じて宇宙の魅力を感じてもらおうというのが、TeNQの狙い。施設のコンセプトも、ズバリ「宇宙を感動する」です。

    立地は東京ドームシティ 黄色いビルの6F。エレベーターでエントランスに進むと、ナチュラルな空間に宇宙を感じさせる小物が並びます。


    エントランス

    不思議な音が響く長いトンネルを抜けて、メインエリアへ。最初は白いキューブが壁面に並ぶ「はじまりの部屋」で、最新のプロジェクションマッピングをお楽しみください。

    古代から現代までそれぞれの時代における宇宙観をモチーフにした約5分の映像で、宇宙への既成概念をリセットしていただきます。


    「はじまりの部屋」

    続く「シアター宙(ソラ)」は、施設の目玉といえるエリア。直径11mの円形スクリーンを観客が囲んで覗き込むという、独特のスタイルです。

    最新鋭の4K超映像で紹介されるのは、ハワイ島のマウナロア(世界で最も星が美しく見えるといわれている場所)の星空や、ISS(国際宇宙ステーション)から見た地球の実写など。

    囲むように見るため、シアター定員70名全員が最前列で観覧できる事に加え、映像が足元に流れ込むので独特の浮遊感を感じる事ができます。


    「シアター宙(ソラ)」

    アミューズメント的な演出だけに留まらないのも、TeNQのポイント。続く「サイエンス」には、本物の研究室もあります。

    設置されたのは、東京大学総合研究博物館との産学連携プロジェクトによる、太陽系博物学寄附研究部門の研究室分室「リサーチセンター」。実際に研究者がここで研究し、宇宙科学の最先端の情報を発信します。


    「サイエンス」エリア

    後半の「イマジネーション」は、参加型の楽しめるエリアです。

    質問に答えて参加者のタイプを楽しく診断する「宇宙自分診断」や、球体ロボットを操作して制限時間内にロケット発射台まで運ぶ「アストロボール」など、宇宙をテーマにしたユニークなコンテンツは人気を呼びそうです。

    惑星などの大きさを比較できるテーブルや、宇宙の映像を眺めながらくつろげるコーナーも設けられました。


    「イマジネーション」エリア

    最後は「つながる場所」。全長15mの壁面に、宇宙にまつわる言葉が生まれては消えていきます。

    出口近くにある、床に投影された月面もお見逃しなく。踏んで歩いていくと、自分の足跡が月面に残ります。時間によっては人間の足型ではなく…あとは実際にお楽しみください。


    「つながる場所」エリア

    営業時間は平日11:00~21:00、土日祝・特定日は10:00~21:00と、遅い時間まで開館しているのもポイント(最終入館は20:00まで)。デートにも使えそうな楽しいミュージアムです。

    チケットは日時指定の事前購入制で、TeNQ公式サイトかセブンーイレブンのマルチコピー機「セブンチケット」から購入可能です。
    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2014年7月2日 ]

    宇宙ぴあ

     

    ぴあ
    ¥ 1,620


    ■TeNQ テンキュー に関するツイート


     
    会場
    会期
    2014年7月8日(火)オープン
    住所
    東京都文京区後楽1-3-61 黄色いビル6F
    電話 03-3814-0109
    公式サイト http://www.tokyo-dome.co.jp/tenq/
    おすすめレポート
    学芸員募集
    阪神甲子園球場職員(歴史館担当) [阪神甲子園球場(兵庫県西宮市、阪神電車「甲子園駅」徒歩3分)]
    兵庫県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー)など]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    奈良国立博物館アソシエイトフェロー(展覧会運営担当)の募集について [奈良国立博物館]
    奈良県
    展覧会ランキング
    1
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 ルネサンス
    開催まであと287日
    2026年9月9日(水)〜12月13日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと73日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと25日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    美術館でクリスマス
    開催中[あと29日]
    2025年11月26日(水)〜12月25日(木)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「大絶滅展―生命史のビッグファイブ」
    開催中[あと89日]
    2025年11月1日(土)〜2026年2月23日(月)