IM
    レポート
    オルセー美術館展 印象派の誕生 -描くことの自由-
    国立新美術館 | 東京都
    印象派もアカデミスムも、見どころたっぷり
    年間350万人以上が訪れるパリのオルセー美術館。フランス近代美術の殿堂から珠玉の絵画84点が来日、印象派が誕生した時代に迫る企画展が国立新美術館で開催中です。
    エドゥアール・マネ《笛を吹く少年》
    (左から)シャルル・ドービニー《収穫》 / シャルル・ジャック《羊の群れのいる風景》
    ギュスターヴ・カイユボット《床に鉋をかける人々》
    ウィリアム・ブグロー《ダンテとウェルギリウス》
    アレクサンドル・カバネル《ヴィーナスの誕生》
    (右)クロード・モネ《かささぎ》
    (左から)カロリュス=デュラン《手袋の婦人》 / オーギュスト・ルノワール《アルトマン夫人の肖像》 / クロード・モネ《ゴーディベール夫人の肖像》
    クロード・モネ《草上の昼食》
    (左から)エドゥアール・マネ《婦人と団扇》 / エドゥアール・マネ《ジョルジュ・クレマンソー》
    展覧会のキャッチコピーのひとつが「世界一有名な少年、来日」。その少年は、会場に入ってすぐに登場します。

    友人の軍人が連れてきた少年をモデルにした作品で、160×97センチという大きな作品。平面的な着衣の彩色は、浮世絵の影響も指摘されています。

    マネは、1965年のサロンに出品した《オランビア》が大スキャンダルに。この作品は翌年のサロンに出品されましたが、落選となりました。


    エドゥアール・マネ《笛を吹く少年》

    一般的な印象派展とは違い、本展では同時代の作品も数多く紹介しているのも特徴的。印象派陣営にとっては敵ともいえるアカデミスム絵画も、優品が並びます。

    アカデミスムを代表する画家のひとりが、アレクサンドル・カバネル。《ヴィーナスの誕生》は神話タイトルが付けられているものの、ご覧のようにあからさまに官能的です。この作品は皇帝ナポレオン3世によって買い上げられ、カバネルは名声を確立しました。


    アレクサンドル・カバネル《ヴィーナスの誕生》

    展覧会は9章構成です。

     第1章「マネ、新しい絵画」
     第2章「レアリスムの諸相」
     第3章「歴史画」
     第4章「裸体」
     第5章「印象派の風景」
     第6章「静物」
     第7章「肖像」
     第8章「近代生活」
     第9章「円熟期のマネ」

    冒頭と最後に特集されているように、マネが最多で11点。全84点の出品作には大型の作品も多く、かなり見応えがあります。


    第7章「肖像画」

    中でも特に大きいのが、クロード・モネ《草上の昼食》。日本初出展です。1863年の落選者のサロンに出品されて話題となったマネの《草上の昼食》とあえて同じタイトルで描きました。

    縦4m、横6mあまりの大作ですが、残念ながら完成には至らず、サロンへの出品を断念。家賃がわりに手渡した後に取り戻しましたが、絵は傷んでしまったために分断されてしまいました。現在は部分的な2点が残るのみになりましたが、若き日のモネの情熱が伝わってきます。


    クロード・モネ《草上の昼食》

    いわゆる美術展らしい美術展、19世紀後半の優品を丸ごと楽しめる外れなしの大型企画展です。10月20日(月)までと会期は長めですが、後半は混雑必至。残念ながら巡回はありませんので、遠方の方は東京に来る機会にお見逃しの無いように。
    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2014年7月8日 ]


    料金一般当日:1,600円
     → チケットのお求めはお出かけ前にicon

     
    ■オルセー美術館展 に関するツイート


     
    会場
    会期
    2014年7月9日(水)~10月20日(月)
    会期終了
    開館時間
    <企画展>
    10:00~18:00
    ※当面の間、夜間開館は行いません。
    ※入場は閉館の30分前まで
    <公募展>
    10:00~18:00
    ※美術団体によって、異なる場合があります。
    ※入場は閉館の30分前まで
    休館日
    毎週火曜日 *ただし8月12日(火)、9月23日(火・祝)、10月14日(火)は開館、9月24日(水)は休館
    住所
    東京都港区六本木7-22-2
    電話 03-5777-8600(ハローダイヤル)
    公式サイト http://orsay2014.jp/
    料金
    一般 1,600(1,400)円/大学生 1,200(1,000)円/高校生 800(600)円
    ※()内は20名以上の団体料金及び前売り料金
    ※団体は20名以上。
    ※中学生以下無料。
    ※障害者手帳をお持ちの方と付添の方1名は無料。
    ※7月24日(木)から8月12日(火)は高校生無料観覧日(学生証の提示が必要)
    展覧会詳細 オルセー美術館展 印象派の誕生 -描くことの自由- 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    やなせたかし記念館の学芸員を募集中! [香美市立やなせたかし記念館]
    高知県
    調布市武者小路実篤記念館専門員(非常勤学芸員)募集 [調布市武者小路実篤記念館]
    東京都
    すみだ北斎美術館 経理・総務スタッフ 募集! [墨田区亀沢2-7-2(すみだ北斎美術館)]
    東京都
    加賀市職員採用候補者試験を実施します! [加賀市役所]
    石川県
    東京都美術館「うえののそこから「はじまり、はじまり」荒木珠奈 展」ファシリテータ募集 [東京都美術館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    マティス展
    開催中[あと82日]
    2023年4月27日(木)〜8月20日(日)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    憧憬の地 ブルターニュ ― モネ、ゴーガン、黒田清輝らが見た異郷
    もうすぐ終了[あと12日]
    2023年3月18日(土)〜6月11日(日)
    3
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ガウディとサグラダ・ファミリア展
    開催まであと14日
    2023年6月13日(火)〜9月10日(日)
    4
    上野の森美術館 | 東京都
    モネ 連作の情景
    開催まであと143日
    2023年10月20日(金)〜2024年1月20日(土)
    5
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 愛を描く
    もうすぐ終了[あと13日]
    2023年3月1日(水)〜6月12日(月)