読者
    レポート
    熊谷守一展 わたしはわたし
    伊丹市立美術館【長期休館中】 | 兵庫県

    伊丹市立美術館「熊谷守一展」へ


    4/11~5/31まで伊丹市立美術館で開催予定だった熊谷守一展が、コロナ感染拡大防止のため、2か月余の遅れで、6/23~7/31まで開催されています。

    熊谷守一生誕140周年、伊丹市制施行80周年のこの展覧会は、「わたしはわたし」という熊谷守一らしいタイトルです。


    熊谷守一といえば、「モリカズ様式」の絵!


    《つつぢに揚羽蝶》1962 年, 油彩・キャンバス, 蘭島閣美術館蔵


    「モリカズ様式」という言葉を知らなくても、熊谷守一といえば、「単純な形態と明瞭な色彩」を特徴とする彼の絵のファンは多いと思います。実際、会場に入ってすぐの壁面に飾られた「伸餅」「温泉」などは、「あっ!これ!これ!」と見入ってしまいました。

    単純化されながら、なお、対象物に対する深い洞察、やさしいまなざしを感じて、ウルッときてしまいます。

    個人的には、モリカズ様式で描かれたさまざまな絵の、多様な「青」「ブルー」がとても好きです。


    熊谷守一の裸婦

    熊谷守一といえば、仙人然とした風貌から、「画壇の仙人」と呼ばれることも多く、そんなイメージが独り歩きしている感もありますが、今回の展覧会では、彼の裸婦像が多く展示されていました。少し意外でした。

    初期のころから、晩年に至る裸婦像の変遷を追うのも、一興です。


    熊谷守一の書

    色鮮やかな多くの絵に混じって、墨痕あざやかな、熊谷守一の書が並んでいます。

    気持ちの赴くままに、自由に筆を動かしているようであり、また、熊谷守一という人となりがそのまま迸っているようであり、彼の書の前に立つと、彼の大きさ、自由さを感じることができます。


    熊谷守一の絵の中の生き物


    《三毛猫》1959 年, 油彩・板, 愛知県美術館 木村定三コレクション


    熊谷守一の絵には、猫や、蟻や蝶など多くの生き物が描かれています。自宅では、鳥を飼い、庭にはいろいろな虫たちがおり、池には魚が泳いでいました。

    蟻を何時間も眺めていたという熊谷守一ですから、生き物へのまなざしは温かいです。


    伊丹市立美術館周辺のお楽しみ


    (日本庭園)


    伊丹市立美術館は、伊丹市立伊丹郷町館、旧岡田家住宅・酒蔵などとともに、みやのまえ文化の郷エリアにあります。

    中庭には、美しい日本庭園もあり、展覧会を見て疲れたら、一休みすることもできます。

    伊丹市立美術館は、熊谷守一展が終了した後、9月から再整備工事のため休館し、2022年4月にリニューアルして再オープンされる予定です。


    「モリのいる場所」もおすすめ!

    山崎努さんが熊谷守一を、樹木希林さんが妻の秀子を演じた映画「モリのいる場所」は、熊谷守一ファンにはおすすめです!彼が、蟻を、蝶を、魚を描いた自宅の庭や暮らしぶりが丁寧に描かれています。

    「映画を観てから展覧会に行くか、展覧会を見てから映画を観るか」悩むところです。


    [ 取材・撮影・文:atsuko.s / 2020年7月10日 ]

    エリアレポーターのご紹介
    atsuko.satsuko.s
    美しい自然が好き 心に刺さる映画が好き
    うっとり沁み入る音楽が好き なかでも、とりわけ美術が好き
    「下手の横好き」なリポーターがいてもいいかも?
    そんなズブの素人的感想をお届けします。


    エリアレポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?

    → 詳しくはこちらまで


    エリアレポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?
    会場
    伊丹市立美術館【長期休館中】
    会期
    2020年6月23日(火)〜7月31日(金)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00(入館17:30まで)
    休館日
    月曜日
    住所
    〒664-0895 兵庫県伊丹市宮ノ前2-5-20
    電話 072-772-7447
    公式サイト https://artmuseum-itami.jp/
    料金
    一般 800(700) / 大高生 450(350)円 / 中小生150(100)円

    ※()内は20名以上の団体割引
    展覧会詳細 「熊谷守一展 わたしはわたし」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    京都芸術センター プログラムディレクター(広報・プロモーション担当)募集〈2025年度採用〉 [京都芸術センター]
    京都府
    岐阜県職員(県博物館学芸員)を募集します。 [岐阜県博物館]
    岐阜県
    ムーゼの森(軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢)学芸員募集 [軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢]
    長野県
    【中村キース・ヘリング美術館】学芸員補佐(アルバイト)募集のお知らせ [中村キース・ヘリング美術館]
    山梨県
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと33日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    もうすぐ終了[あと5日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと68日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと89日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと84日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)