《羅漢龍虎》

この作品の応援メッセージを見る

羅漢龍虎(部分) 小川芋銭 一双のうち 1935年頃作

桑山美術館


作者の小川芋銭(1868‐1938)は牛久藩(現・茨城県)内に生まれ14歳で洋画を学び、のち新聞社の客員としてスケッチや漫画を制作、大正に入ると漫画から本画へ転向し、院展などに幻想的で詩情あふれる作品を発表しました。
羅漢とは仏教の修行の最高段階の称で、人々から尊敬され供養を受けるに値する聖人で、崇拝の対象として古来より多くの図像が制作されています。
この作品では虎を手なづけ、毒で龍を制すなど羅漢がみせる神通力が絵画化され、本図では龍虎一双のうち虎が配されたものです。


担当者からのコメント

古画に見る厳めしい羅漢図とは異なり、画家独自の解釈と想像で大らかな墨線により猛獣である虎は愛らしく描かれ、張り子の虎を思わせます。
個人的には虎の前足の2本の爪にキュンとします。


この作品の応援メッセージを見る
この作品に投票する
投票は締め切りました。たくさんの応援ありがとうございました。
おすすめレポート
学芸員募集
肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
熊本県
【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
東京都
【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
東京都
足立区立郷土博物館 事務補助員の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
東京都
アサヒグループ大山崎山荘美術館 学芸員募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館]
京都府
展覧会ランキング
1
東京都美術館 | 東京都
ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
開催中[あと93日]
2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
2
東京国立博物館 | 東京都
特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
開催中[あと72日]
2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
3
国立科学博物館 | 東京都
特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
開催中[あと24日]
2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
4
東京国立近代美術館 | 東京都
ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
もうすぐ終了[あと9日]
2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
5
国立西洋美術館 | 東京都
オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
開催まであと36日
2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)