40周年記念企画展「七つの海を越えて 「鎖国」下の日本とイギリス」

    横浜開港資料館 | 神奈川県

    1981年、旧英国総領事館の敷地に開館した当館は、日英のつながりを示す歴史資料を積極的に収集し、また調査研究を積み重ねてきました。開館40周年を記念して開催する本展では、日英関係の黎明期とも言うべき江戸時代(1600~1868年)に目を向け、イギリス人が見た日本の様相と日本人が観察したイギリス人の姿を2期(Ⅰ期:江戸時代初期~後期 Ⅱ期:幕末期)にわけて紹介します。 Ⅰ期「「鎖国」下の日本とイギリス」では、17世紀から19世紀はじめの日本とイギリスの結びつきを探ります。いわゆる「鎖国」のもと、ほとんど関係がなかったと思われがちなこの時代の両国ですが、資料からは世界情勢の波に翻弄されながらも日本に近付こうとするイギリス人と、そのイギリス人に向き合う日本列島のひとびとの姿が浮かび上がります。いくつもの海を越えてつながりを築くにいたった日英関係の源流を、当館の貴重な所蔵資料から考えます。
    会期
    2021年4月24日(土)〜7月11日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00(入館は16:30まで)
    料金
    一般:300円、小・中学生、横浜市内在住65歳以上:150円
    休館日 月曜日(祝日の場合は開館し翌平日休館)
    公式サイト http://www.kaikou.city.yokohama.jp/
    会場
    横浜開港資料館
    住所
    〒231-0021 神奈川県横浜市中区日本大通3
    045-201-2100
    40周年記念企画展「七つの海を越えて 「鎖国」下の日本とイギリス」のレポート
    1
    今年40周年を迎える横浜開港資料館。
    イギリスと日本の関係を、時代を2期に分けて展示。日本からみたイギリス、イギリスからみた日本の双方が紹介され、日英の今に至る歴史を俯瞰できます。
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    兵庫県西宮市 学芸員(考古学)募集 [西宮市(西宮市立郷土資料館)]
    兵庫県
    愛媛県職員(美術館学芸員)募集 [愛媛県美術館]
    愛媛県
    岐阜県職員(県博物館学芸員)を募集します。 [岐阜県博物館]
    岐阜県
    ムーゼの森(軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢)学芸員募集 [軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢]
    長野県
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと31日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    もうすぐ終了[あと3日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと66日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと87日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと82日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)