ガレ&マイセン「ガラスと磁器の世界展」

    みらい美術館 | 神奈川県

    フランスを代表するガラス芸術家エミール・ガレ。デビューの場であった1878年のパリ万博に葛飾北斎の「北斎漫画」から引用したジャポニズム作品などを出品し、その斬新さが高く評価され銅メダルを受賞しました。続く1889年、1900年の万博ではグランプリを受賞しガラスを芸術の域に高めることに成功しました。 ドイツの名窯マイセン。1710年にヨーロッパで初めて磁器の制作に成功し、その後も圧倒的な技術力と造形美に磨きを懸けました。気が遠くなるような時間が費やされ完成される「スノーボール」の作品はヨーロッパだけでなく世界中から絶賛されました。300年以上の歴史を誇るマイセンの窯からは、様々なスタイルの作品が生み出され今日も愛され続けています。 今展では、「ガレ」と「マイセン」のガラスと磁器約50作品を通しフランスとドイツが誇る精緻な美の世界をご堪能いただけます。
    会期
    2022年4月29日(金)〜9月25日(日)
    会期終了
    開館時間
    金・土・日・祝日
    午前10時~午後5時(入館は閉館の30分前まで)
    (但し4/29~5/8までは毎日開館)
    休館日 月・火・水・木曜
    公式サイト http://tsurumi-ikueikai.jp/miraimuseum/
    会場
    みらい美術館
    住所
    〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島1-2-15 みなとみらい学園ビル2階
    045-222-8696
    ガレ&マイセン「ガラスと磁器の世界展」のレポート
    1
    職人魂によって紡ぎ出される作品の芸術性を感じられる展覧会。
    デコラティブなマイセンのアンティークや大一美術館からよりすぐりのガレ作品7点が出品。北斎漫画「魚濫観世音図」から引用した鯉をエナメル彩で描いた「鯉文花器」も見どころです。
    おすすめレポート
    学芸員募集
    やなせたかし記念館の学芸員を募集中! [香美市立やなせたかし記念館]
    高知県
    あいち朝日遺跡ミュージアム おもてなしボランティアの募集 [あいち朝日遺跡ミュージアム]
    愛知県
    東京都文京区 一般任期付職員(学芸研究(学芸員)) [文京ふるさと歴史館]
    東京都
    千葉市科学館~教育普及イベント企画スタッフ募集 ~ [千葉市科学館]
    千葉県
    独立行政法人国立美術館 国立アートリサーチセンター 研究補佐員(作品活用促進担当)公募 [国立アートリサーチセンター]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    マティス展
    開催中[あと73日]
    2023年4月27日(木)〜8月20日(日)
    2
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ガウディとサグラダ・ファミリア展
    開催まであと5日
    2023年6月13日(火)〜9月10日(日)
    3
    国立西洋美術館 | 東京都
    憧憬の地 ブルターニュ ― モネ、ゴーガン、黒田清輝らが見た異郷
    もうすぐ終了[あと3日]
    2023年3月18日(土)〜6月11日(日)
    4
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 愛を描く
    もうすぐ終了[あと4日]
    2023年3月1日(水)〜6月12日(月)
    5
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展 古代メキシコ ―マヤ、アステカ、テオティワカン
    開催まであと8日
    2023年6月16日(金)〜9月3日(日)