日本刀 記録の系譜

    ―記録の歴史と記録されたモノたち―

    刀剣博物館 | 東京都

     日本刀類は美術工芸における一分野として、いまでは多くの方々に鑑賞される対象となり親しまれています。その一方で、長い歴史の間では実用的な武器として消耗し、あるいは罹災によって消失するなど、現在残っている以上に失われたモノが多くありました。  それら失われたモノの実見は叶いませんが、唯一”記録”された媒体から、そのモノが歴史上に存在した証を認識することができます。いまでは文化財保存の観点から記録が行われておりますが、歴史的に振り返ってみても各時代の目的によってモノの記録が行われてきました。その記録は、ある時点におけるモノの情報を留め、”モノが失われたとき”には貴重な資料として価値を高めていくことになります。  本展覧会では、日本刀の記録手法について伝統的な押形から近代化に伴う写真技術の導入までの歴史を辿ります。また記録されたモノや故実家たちが集積した記録、そして押形技術者の系譜を追いながら、記録の意義を考えようとするものです。 令和5年6月吉日 刀剣博物館
    会期
    2023年6月3日(土)〜7月30日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30 ~ 17:00 (入館は16:30まで)
    料金
    大人 1,000円 ※大人20名以上の団体700円
    会員 700円 
    高校・大学・専門学校生 500円 
    中学生以下 無料
    休館日 毎週月曜日(祝日の場合開館、翌火曜日休館)・展示替期間・年末年始
    観覧時間の目安 60分
    公式サイト https://www.touken.or.jp/museum/
    会場
    刀剣博物館
    住所
    〒130-0015 東京都墨田区横網1丁目12番9号
    03‐6284‐1000
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    兵庫県西宮市 学芸員(考古学)募集 [西宮市(西宮市立郷土資料館)]
    兵庫県
    愛媛県職員(美術館学芸員)募集 [愛媛県美術館]
    愛媛県
    岐阜県職員(県博物館学芸員)を募集します。 [岐阜県博物館]
    岐阜県
    ムーゼの森(軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢)学芸員募集 [軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢]
    長野県
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと31日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    もうすぐ終了[あと3日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと66日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと87日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと82日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)