日本刀 記録の系譜

    ―記録の歴史と記録されたモノたち―

    刀剣博物館 | 東京都

     日本刀類は美術工芸における一分野として、いまでは多くの方々に鑑賞される対象となり親しまれています。その一方で、長い歴史の間では実用的な武器として消耗し、あるいは罹災によって消失するなど、現在残っている以上に失われたモノが多くありました。  それら失われたモノの実見は叶いませんが、唯一”記録”された媒体から、そのモノが歴史上に存在した証を認識することができます。いまでは文化財保存の観点から記録が行われておりますが、歴史的に振り返ってみても各時代の目的によってモノの記録が行われてきました。その記録は、ある時点におけるモノの情報を留め、”モノが失われたとき”には貴重な資料として価値を高めていくことになります。  本展覧会では、日本刀の記録手法について伝統的な押形から近代化に伴う写真技術の導入までの歴史を辿ります。また記録されたモノや故実家たちが集積した記録、そして押形技術者の系譜を追いながら、記録の意義を考えようとするものです。 令和5年6月吉日 刀剣博物館
    会期
    2023年6月3日(土)〜7月30日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30 ~ 17:00 (入館は16:30まで)
    料金
    大人 1,000円 ※大人20名以上の団体700円
    会員 700円 
    高校・大学・専門学校生 500円 
    中学生以下 無料
    休館日 毎週月曜日(祝日の場合開館、翌火曜日休館)・展示替期間・年末年始
    観覧時間の目安 60分
    公式サイト https://www.touken.or.jp/museum/
    会場
    刀剣博物館
    住所
    〒130-0015 東京都墨田区横網1丁目12番9号
    03‐6284‐1000
    おすすめレポート
    学芸員募集
    事業団運営業務兼、はつかいち美術ギャラリー 事業企画職員 募集! [廿日市市芸術文化振興事業団]
    広島県
    高知県立坂本龍馬記念館  学芸員(歴史担当)募集中! [高知県立坂本龍馬記念館]
    高知県
    やなせたかし記念館の学芸員を募集中! [香美市立やなせたかし記念館]
    高知県
    金沢21世紀美術館 学芸員(学芸課長)募集 [金沢21世紀美術館]
    石川県
    令和6年4月採用 学芸員(任期付職員)募集 [栃木市役所]
    栃木県
    展覧会ランキング
    1
    上野の森美術館 | 東京都
    モネ 連作の情景
    開催まであと22日
    2023年10月20日(金)〜2024年1月28日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    永遠の都ローマ展
    開催中[あと73日]
    2023年9月16日(土)〜12月10日(日)
    3
    東京都現代美術館 | 東京都
    デイヴィッド・ホックニー展
    開催中[あと38日]
    2023年7月15日(土)〜11月5日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展―美の革命 ピカソ、ブラックから ドローネー、シャガールへ
    開催まであと5日
    2023年10月3日(火)〜2024年1月28日(日)
    5
    PLAY! MUSEUM | 東京都
    企画展示「エルマーのぼうけん」展
    もうすぐ終了[あと3日]
    2023年7月15日(土)〜10月1日(日)