特別展「深宇宙展~人類はどこへ向かうのか」To the Moon and Beyond

    日本科学未来館 | 東京都

    人類は今、かつてない宇宙探査の時代を迎えています。アポロ計画からおよそ半世紀。再び月に宇宙飛行士を送り、将来的に火星の有人探査を行うという人類の夢が現実のものになろうとしています。本展は、JAXA、国立天文台、東京大学をはじめとする日本の主要な宇宙研究開発機関、宇宙開発に携わる多くの企業・団体の協力により実現しました。世界初公開となる、「アルテミス計画」のために日本が開発している有人月面探査車の実物大模型や大画面で体感する火星ツアーなど、最新宇宙探査技術とその成果が一堂に集結します。 月を超え、火星へ、そして深宇宙の謎に挑む。人類の新たな宇宙への挑戦を体感する大規模宇宙展です。子どもにもわかりやすい解説や体験コーナーも多数設置します。宇宙への挑戦を続ける人類の「知」をぜひこの機会にご覧ください。 (公式サイトより)
    会期
    2025年7月12日(土)〜9月28日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(入場は閉館の30分前まで)
    料金
    大人(19歳以上) 2,200円
    18歳以下(中学生以上) 1,400円
    小学生以下(4歳以上) 700円
    休館日 7月15日(火)、9月2日(火)、9日(火)、16日(火) ※開館時間、休館日等は変更になる場合がございます。
    公式サイト https://deep-space.jp
    会場
    日本科学未来館
    住所
    〒135-0064 東京都江東区青海2-3-6
    050-5541-8600(ハローダイヤル)
    050-5541-8600 (ハローダイヤル)
    特別展「深宇宙展~人類はどこへ向かうのか」To the Moon and Beyondのレポート
    0
    ロケット、人工衛星、月・火星探査まで。宇宙開発の最前線を多角的に紹介
    H3ロケットや有人与圧ローバーなど日本が担う探査計画の挑戦と成果を実感
    前澤氏が帰還時に搭乗したソユーズ宇宙船は過酷な宇宙環境を物語る痕跡も
    特別展「深宇宙展~人類はどこへ向かうのか」To the Moon and Beyondに関連する特集
    暑さを忘れさせてくれる静謐な空間、美に浸るひととき。ルネサンスの素描から宇宙探査、浮世絵の裏側まで──。感性を刺激する展覧会が、東京の美術館に勢ぞろい。6月・7月・8月に開催される注目の10展。
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    野球殿堂博物館 正規職員(学芸員)募集の件 [公益財団法人野球殿堂博物館]
    東京都
    若松城天守閣郷土博物館 学芸員募集 [若松城天守閣郷土博物館]
    福島県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと64日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと22日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと50日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと43日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと7日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)