戦後80年

    “STRIPE” ー水平線 山田正亮と焼け跡の前衛

    東御市梅野記念絵画館・ふれあい館 | 長野県

    このたび東御市梅野記念絵画館では、特別展「“STRIPE”−水平線 戦後80年 山田正亮と焼け跡の前衛」を開催いたします。 戦後の日本では、時代を再構築する気運の中で、前衛作家たちは壊滅的な状況を乗り越え、革新的表現を生み出していきました。さらには、新たな世代の表現者たちが歩みをはじめ、現代美術が形作られていく時代でもありました。本展では、日本の抽象運動を牽引した長谷川三郎や吉原治良をはじめ、シュルレアリスムの実践者伊藤久三郎や浪漫の半抽象を描く菅野圭介など、梅野記念絵画館初代館長・梅野隆が、40年以上にわたって蒐集した梅野コレクションの中から、時代を象徴する前衛作品たちを紹介します。 さらに、戦後の憔悴した社会から出発し、独自の絵画実践で300点を超えるストライプ絵画を描き続けた孤高の抽象画家・山田正亮の作品を展覧します。その絵はアメリカ・モダンアートと共鳴するかのような現代抽象の鼓動を感じさせる一方で、画面を紡ぐような繊細な色彩の調和はどこか日本的な美を宿しています。戦後の前衛美術において特異な活動を示した山田は、1960年代のストライプ絵画が高く評価され、2016年には東京および京都国立近代美術館を巡回する大規模な回顧展が開催されました。 本展は、蒐集家梅野隆の理念を引き継ぐ梅野記念絵画館の、個人コレクター所有の山田正亮作品が見どころです。そのため、これまでに未公開の知られざる作品も多数展示する貴重な機会となります。戦後を取り巻く前衛画家の物語と、空間を包むストライプ絵画の美の調和をお楽しみください。
    会期
    2025年9月6日(土)〜11月3日(月)
    開催まであと21日
    開館時間
    9:30-17:00(入館は16:30まで)
    料金
    一般800円、団体700円 障がい者割引あり 中学生以下無料
    休館日 月曜日(祝日の場合は開館し翌火曜休館)、祝日の翌日
    観覧時間の目安 60分
    公式サイト https://www.umenokinen.com
    会場
    東御市梅野記念絵画館・ふれあい館
    住所
    〒389-0406 長野県東御市八重原935-1 芸術むら公園
    0268-61-6161
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    京都国立近代美術館 研究補佐員(学芸課)公募 [京都国立近代美術館]
    京都府
    国⽴国際美術館 研究補佐員(情報資料室、司書)募集 [国立国際美術館]
    大阪府
    富良野市博物館 学芸員(考古学)募集 [富良野市博物館]
    北海道
    高知県立歴史民俗資料館職員(学芸員)募集 [高知県立歴史民俗資料館]
    高知県
    展覧会ランキング
    1
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと58日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと36日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    3
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと43日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    4
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと175日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催まであと27日
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)