トキワ荘通り昭和レトロ館に、レトロな家電製品が大集合!!
庶民のあこがれだった「三種の神器」(電気冷蔵庫、白黒テレビ、電気洗濯機)をはじめ、レトロな家電製品や生活道具の移り変わりがわかるように紹介していきます。
見るだけではなく「触る」「動かす」「撮る」展示(スポット)もありますよ。
家電を通じて、昭和文化を体験しませんか。
≪展示内容≫
①レトロな家電製品と電話機の移り変わり
②あの頃(昭和五十年頃)のダイニング再現
③板塀とホーロー看板
≪関連イベント≫
・ワークショップ「昭和の洗濯体験」
水に濡らしたてぬぐいを、手回し脱水機で脱水してみよう!
【開催日】
11月開催:8日(土)、22日(土)、29日(土)
12月開催:6日(土)、20日(土)、27日(土)
1月開催:10日(土)、24日(土)、31日(土)
2月開催:7日(土)
【開催時間】各日、午後1時頃から午後3時頃まで
【参加費】無料
【事前予約】不要。直接会場(2階多目的室2)までお越しください。
・ミニツアー「昭和五十年の暮らしと昭和四十年の暮らし」
昭和五十年のダイニング再現コーナーと、昭和四十年のアパートを再現した常設展示室2を巡るツアー。
【開催日】11月15日(土)、12月13日(土)、1月17日(土)、2月14日(土)
【開催時間】各日、午後2時から45分程度。
【参加費】無料
【事前予約】不要。直接会場(2階多目的室2)までお越しください。
・ギャラリートーク「昭和四十年ごろの家電、そして…」
昭和四十年ごろから人々の生活に家電がどのように浸透していったのか解説します。
【開催日】11月16日(日)、12月14日(日)、2月8日(日)
【開催時間】各日、午後2時から30分程度。
【参加費】無料
【事前予約】不要。直接会場(2階多目的室2)までお越しください。