道教の美術 道〈タオ〉! 老子からはじまる終わりなき旅・・・

    大阪市立美術館 | 大阪府

     道教とは、道[タオ]を説き不老長寿を究極の理想とする、中国で生まれた宗教です。老子をその祖として崇め、神仙思想や風水や星宿、易をはじめとする古代の思想・信仰・神話、そして仏教をも取り込みながら発展し続けてきました。道教は現代に至っても中国の人生観や世界観の根幹をなし、東アジアの思想や文化、芸術のベースとなっています。  道教に関わる美術は、その思想と同様に多種多彩です。老子像や仙人像、北斗七星をはじめとする星座を擬人化した図像、閻魔王に代表される道服を身につけた地獄の裁判官。さらには道教の呪符・まじないや占い、陰陽道で用いられた霊符、現在も信仰をあつめる関帝や鍾馗などなど、終わりない展開をみせています。  難解でつかみどころがないような道教ですが、今日の日本でもその影響は色濃くみられ、浦島太郎、七夕やお中元、妙見や庚甲といった物語や風俗、信仰も実は道教にそのルーツがあります。  本展では、中国・漢時代から現代までの2000年間にわたる、国宝・重要文化財約50件を含む約330件を集結させ、「道教の美術」という古くて新しいジャンルをご紹介します。
    会期
    2009年9月15日(火)〜10月25日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00(入館は16:30まで)
    料金
    一般1300(1100)円、高大生900(700)円 *( )内は前売りおよび20名以上の団体料金 *中学生以下、障害者手帳等を持ちの方は無料(要証明)
    休館日 9月24日(木)・29日(月)、10月5日(月)・13日(火)・19日(月)
    会場
    大阪市立美術館
    住所
    〒543-0063 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-82【天王寺公園内】
    06-6771-4874
    おすすめレポート
    ご招待券プレゼント
    学芸員募集
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    宮崎県日之影町 地域おこし協力隊募集 [日之影町教育委員会(日之影町役場内)]
    宮崎県
    日本科学未来館 科学コミュニケーター募集 [日本科学未来館]
    東京都
    北九州市立自然史・歴史博物館 学芸員(植物)募集 [北九州市立自然史・歴史博物館(いのちのたび博物館)]
    福岡県
    展覧会ランキング
    1
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと42日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    2
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    開催中[あと27日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと20日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催まであと11日
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと27日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)