太古の哺乳類展-日本の化石でたどる進化と絶滅-

    国立科学博物館 | 東京都

    本展は、恐竜が繁栄していた約1億2000万年前から日本で進化し、数万年前までに絶滅して今は見ることのできない数々の哺乳類を紹介する展覧会です。 オス・メス・子どもの全身復元骨格3体が“家族”として初めて一緒に展示される「ナウマンゾウ」や、日本で発掘された化石が世界的に有名な「パレオパラドキシア」など、巨大なものから極めて珍しいものまで、日本各地、約20か所の博物館・研究機関などから集めた貴重な絶滅哺乳類を一挙に公開します。 これだけの規模で、日本の太古の哺乳類を紹介した特別展は初めての機会となります。 子供から大人まで一緒に驚いて楽しんで見てもらえると同時に、大陸から日本列島が形成されていく過程や地球の環境の歴史も楽しみながら学べる、夏休み必見のイベントです!
    会期
    2014年7月12日(土)〜10月5日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:00~17:00(入館は16:30まで)
    ※当面の間、常設展示の夜間開館(金曜日・土曜日 17:00~20:00)は休止いたします。
    料金
    一般 1,600(1,400)円/小中高校生 600(500)円
    ※()内は20名以上の団体料金
    休館日 7月14日(月)、9月1日(月)・8日(月)・16日(火)・29日(月)
    公式サイト http://www.honyu-rui.com/
    会場
    国立科学博物館
    住所
    〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
    050-5541-8600(ハローダイヤル)
    太古の哺乳類展-日本の化石でたどる進化と絶滅-のレポート
    0
    ゾウ、トラ、サイ、バイソン…全部いました
    大昔の動物を紹介する展覧会は夏休みの定番ですが、今年のカハクは哺乳類。約1億2000万年前から1万年前まで日本に生息し、今では絶滅した哺乳類を紹介します。
    会場
    会期
    2014年7月12日(土)~10月5日(日)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    愛媛県職員(美術館学芸員)募集 [愛媛県美術館]
    愛媛県
    京都芸術センター プログラムディレクター(広報・プロモーション担当)募集〈2025年度採用〉 [京都芸術センター]
    京都府
    岐阜県職員(県博物館学芸員)を募集します。 [岐阜県博物館]
    岐阜県
    ムーゼの森(軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢)学芸員募集 [軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢]
    長野県
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと32日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    もうすぐ終了[あと4日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと67日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと88日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと83日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)