大阪府20世紀美術コレクション「浅野竹二 展 ー名所版画 郷愁の京・大阪 / 自由版画 童心と詩情ー」

    大阪府立江之子島文化芸術創造センター[enoco] | 大阪府

    浅野竹二は1900年に京都に生まれ、京都市立絵画専門学校で日画を学びます。卒業後は日本画家の土田麦僊(つちだばくせん)に入門し国画創作協会に出品。30歳頃から木版画を手がけるようになり、1950年頃からは自由版画の制作をはじめます。晩年にはグワッシュによる作品も手がけ、1999年に98歳で亡くなるまで作品制作を続けました。 今回の展示では、1931年から1972年にかけて日本各地の名所や行事など題材とした「名所絵版画シリーズ」の中から、大阪と京都の名所を描いた作品と、1950年頃から手がけた自由版画をご覧いただきます。 浮世絵師 小林清親の《東京名所》に触発され制作された「名所絵版画シリーズ」からは、道頓堀や大阪城など、多くの人が知っている場所の、今とは少しだけ違う姿をご覧いただけます。また、自由版画では、かわいらしくユーモラスな姿で描かれた動物たちや、海や山に囲まれた土地に住まう人々の営みを、対象を率直かつ大胆にデフォルメした浅野独自の作品世界をお楽しみいただけます。 会期中の週末には子供を対象とした対話型鑑賞イベントと、大人向けのギャラリートークを開催します。子供も大人も楽しめる浅野竹二展、ぜひみなさんお越しください。 会 期|2018年1月12日(金)~28日(日) ※月曜休館 時 間|11:00~19:00  入場料|無料 主 催|大阪府立江之子島文化芸術創造センター[enoco] 後 援|朝日新聞社 関連イベント ① ギャラリートーク 日時:1月20日(土) 14:00〜15:00 講師:大阪府文化課研究員 中塚宏行 参加無料/事前申込不要 ② 対話型鑑賞「みんなで竹二さんの作品とおしゃべりしよう!」 日時:1月13日(土)、28日(日) 両日共14:00〜15:30 対象:小学生 参加無料/事前申込不要 ファシリテーター:大阪成蹊大学芸術学部表現教育コース学生
    会期
    2018年1月12日(金)〜1月28日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~21:00
    ただし、ルーム1~4(ギャラリー)は、催しによりオープン時間が異なります。
    料金
    無料
    休館日 月曜休館
    会場
    大阪府立江之子島文化芸術創造センター[enoco]
    住所
    〒550-0006 大阪府大阪市西区江之子島2-1-34
    06-6441-8050
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    兵庫県西宮市 学芸員(考古学)募集 [西宮市(西宮市立郷土資料館)]
    兵庫県
    愛媛県職員(美術館学芸員)募集 [愛媛県美術館]
    愛媛県
    岐阜県職員(県博物館学芸員)を募集します。 [岐阜県博物館]
    岐阜県
    ムーゼの森(軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢)学芸員募集 [軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢]
    長野県
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと31日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    もうすぐ終了[あと3日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと66日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと87日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと82日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)