特別展「フェルメール展」

    大阪市立美術館 | 大阪府

    17世紀のオランダ絵画の黄金期を代表する画家、ヨハネス・フェルメール(1632-1675年)は現存 する作品が35点ともいわれ、その希少性と神秘的な魅力から世界屈指の人気を誇っています。 2017年11月にフェルメール展の開催を発表、2018年7月には東京展(2018年10月5日から2019年2月3日、上野の森美術館)で展示される8作品など概要を発表いたしました。世界各地の所蔵館と交渉を重ねてまいりました結果、このたび、新たに日本初公開となる「取り持ち女」の来日が決定いたしました。 「取り持ち女」は東京展で2019年1月から展示される予定で、大阪展では全会期中、展示されます。また「取り持ち女」を含む大阪展で展示される6作品が決定いたしました。大阪でのフェルメール展は2000年に大阪市立美術館で開催した「フェルメールとその時代展」以来となり、その際の5点を上回り、過去最多となります。 【お問い合わせ】 06-4301-7285(大阪市総合コールセンター なにわコール)
    会期
    2019年2月16日(土)〜5月12日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00(入館は16:30まで)
    料金
    一般 1,800(1,600)円 / 高校生・大学生 1,500(1,300)円

    ※( )内は前売および20名以上の団体料金
    ※中学生以下、障がい者手帳等をお持ちの方(介護者1名を含む)は無料(要証明)
    ※大阪市内在住の65歳以上の方も一般料金が必要。
    ※前売券の販売期間は2018年11月16日~2019年2月15日。
    ※早割ペアチケットあり。販売期間は2018年10月5日~11月15日。入館は
    2019年2月16日~3月31日までの期間限定。2枚で3,000円(1枚ずつでも使用可)
    休館日 月曜日(祝休日の場合は開館し、翌平日休館。 ただし、4月30日(火)、5月7日(火)は開館)
    公式サイト https://vermeer.osaka.jp/
    会場
    大阪市立美術館
    住所
    〒543-0063 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-82【天王寺公園内】
    06-6771-4874
    特別展「フェルメール展」のレポート
    0
    東京で大盛況だったフェルメール展が、いよいよ大阪へ巡回してきました。現存するフェルメール作品は35点と言われていますが、大阪展では、大阪のみの展示となる「恋文」、大阪初公開の「マルタとマリアの家のキリスト」「手紙を書く婦人と召使い」他、計6点が紹介されます。大阪市美でのフェルメール展は2000年以来で実に19年ぶり。(公開点数5点)前回も大変な人気を呼びましたが、西日本で過去最大規模となる今回は、更なるフェルメール旋風を巻き起こすことでしょう。
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    北九州市立自然史・歴史博物館 学芸員(植物)募集 [北九州市立自然史・歴史博物館(いのちのたび博物館)]
    福岡県
    越前市役所 事務(学芸員)募集 [越前市役所]
    福井県
    ふなばし三番瀬環境学習館 アテンダントスタッフ募集 [ふなばし三番瀬環境学習館]
    千葉県
    展覧会ランキング
    1
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと44日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    2
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    開催中[あと29日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと22日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと29日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催まであと13日
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)