ギュスターヴ・モロー 展 ー サロメと宿命の女たち ー

    パナソニック汐留美術館 | 東京都

    19世紀末フランスに花開いた象徴主義。 その巨匠であるギュスターヴ・モロー(1826-1898)は、神話や聖書に登場する魅惑的な女性像で知られています。なかでも、新約聖書に登場するサロメを描いた作品は、世紀末ファム・ファタル(宿命の女性)のイメージ形成に影響を与えました。 本展では、パリの国立ギュスターヴ・モロー美術館の全面協力のもと、モローが愛した身近な女性たちからファム・ファタルまで、モローが描き、そしてテーマとした多様な女性像を紹介し、その創造の原点に迫ります。
    会期
    2019年4月6日(土)〜6月23日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00(入館は17:30まで)
    料金
    一般 1,000円 / 65歳以上 900円 / 大学生 700円 / 中・高校生 500円 / 小学生以下 無料

    ※20名以上の団体は100円割引
    ※障がい者手帳をご提示の方、および付添者1名まで無料
    ※5月18日(土)国際博物館の日はすべての方が入館無料で
    休館日 水曜日(ただし、5月1日、6月5日、12日、19日は開館)
    公式サイト https://panasonic.co.jp/ls/museum/
    会場
    パナソニック汐留美術館
    住所
    〒105-8301 東京都港区東新橋1-5-1  パナソニック東京汐留ビル4階
    050-5541-8600(ハローダイヤル)
    ギュスターヴ・モロー 展 ー サロメと宿命の女たち ーのレポート
    0
    ファム・ファタルの原点は
    フランスを代表する象徴主義の画家、ギュスターヴ・モロー(1826-1898)。その画業において、繰り返し描かれたファム・ファタル(宿命の女)に焦点を当てた展覧会が、パナソニック汐留美術館(旧・パナソニック 汐留ミュージアム)で開催中です。
    会場
    会期
    2019年4月6日(土)~6月23日(日)
    0
    ルオーコレクションで有名な汐留美術館。ルオーの師であるモローが描いた女性を、一堂に集めた展覧会が開催されています。身近な女性や、ファム・ファタルと言われる宿命の女など、様々な姿や内面を通してモローの芸術性に迫るユニークな展覧会です。テーマはモローをとりまく女性ですが、それに囚われず、直観的に感じたことを、担当学芸員、広報の方のお話と重ねてみます。会場に一歩、足を踏み入れると、どこかの邸宅に紛れ込んだような錯覚に・・・このコーナーは、モローをとりまく母や恋人、実生活を共にした女性を描いた作品が展示されています。
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    兵庫県西宮市 学芸員(考古学)募集 [西宮市(西宮市立郷土資料館)]
    兵庫県
    愛媛県職員(美術館学芸員)募集 [愛媛県美術館]
    愛媛県
    岐阜県職員(県博物館学芸員)を募集します。 [岐阜県博物館]
    岐阜県
    ムーゼの森(軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢)学芸員募集 [軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢]
    長野県
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと31日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    もうすぐ終了[あと3日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと66日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと87日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと82日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)