荒川ふるさと文化館企画展「あらかわと太田道灌」

    荒川区立荒川ふるさと文化館 | 東京都

    江戸城を築いたことで知られる太田道灌は室町後期から戦国初期に活躍した武将です。太田道灌の足跡は東京をはじめとし、各地に残っています。区内では、石浜城、山吹の里、道灌山、本行寺、諏方神社などの史跡や伝承地があります。本展示では、歴史上に位置付けられた太田道灌の人物像とともに、江戸時代以降にあらかわが道灌ゆかりのちとして知られるようになった背景を紐解いていき、関連する区内の史跡・文化財を紹介します。 関連イベント (1)(2)は11月1日(金曜)より受付を開始 (1)記念講談会&講演会 講談「太田道灌」 日時 11月17日(日曜)午後1時から1時45分 講師 はばたき亭まさの里氏(あらかわ講談会) 講演「太田道灌と江戸」 日時 11月17日(日曜)午後2時から午後4時    講師 齋藤慎一氏(東京都江戸東京博物館学芸員) 人員 70人(申込順) (2)記念講演会    講演「太田道灌とその時代」 日時 11月24日(日曜)午後2時から午後4時   講師 黒田基樹氏(駿河台大学教授) 人員 70人(申込順) (3)展示解説 日時 令和元年11月30日(土曜)午後1時30分から2時10分 費用 100円(入館料として) (4)あらかわと太田道灌スタンプラリー スタンプ設置場所  荒川ふるさと文化館・石浜神社(南千住3-28-58)・本行寺 (西日暮里3-1-3)・諏方神社(西日暮里3-4-8)
    会期
    2019年11月2日(土)〜12月1日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00(入館は16:30まで)
    料金
    100円(ただし、荒川区在住の中学生以下・65歳以上・障がい者及びその介助者の方は無料)
    ※注釈 11月3日(祝日・日曜)の文化の日は入館無料
    ※注釈 11月16日(土曜)・17日(日曜)のあらかわ家族の日は、荒川区在住の中学生以下のお子さんと一緒に来館した家族の方は無料
    休館日 月曜休館。ただし11月4日(月曜)は開館し、5日(火曜)休館。11月14日(木曜)は館内整理日のため休館
    公式サイト http://www.city.arakawa.tokyo.jp/event/zenevent/arakawatootadoukan.html
    会場
    荒川区立荒川ふるさと文化館
    住所
    〒116-0003 東京都荒川区南千住6-63-1
    03-3807-9234
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    京都芸術センター プログラムディレクター(広報・プロモーション担当)募集〈2025年度採用〉 [京都芸術センター]
    京都府
    岐阜県職員(県博物館学芸員)を募集します。 [岐阜県博物館]
    岐阜県
    ムーゼの森(軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢)学芸員募集 [軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢]
    長野県
    【中村キース・ヘリング美術館】学芸員補佐(アルバイト)募集のお知らせ [中村キース・ヘリング美術館]
    山梨県
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと33日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    もうすぐ終了[あと5日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと68日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと89日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと84日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)