荒川ふるさと文化館企画展「あらかわと太田道灌」

    荒川区立荒川ふるさと文化館 | 東京都

    江戸城を築いたことで知られる太田道灌は室町後期から戦国初期に活躍した武将です。太田道灌の足跡は東京をはじめとし、各地に残っています。区内では、石浜城、山吹の里、道灌山、本行寺、諏方神社などの史跡や伝承地があります。本展示では、歴史上に位置付けられた太田道灌の人物像とともに、江戸時代以降にあらかわが道灌ゆかりのちとして知られるようになった背景を紐解いていき、関連する区内の史跡・文化財を紹介します。 関連イベント (1)(2)は11月1日(金曜)より受付を開始 (1)記念講談会&講演会 講談「太田道灌」 日時 11月17日(日曜)午後1時から1時45分 講師 はばたき亭まさの里氏(あらかわ講談会) 講演「太田道灌と江戸」 日時 11月17日(日曜)午後2時から午後4時    講師 齋藤慎一氏(東京都江戸東京博物館学芸員) 人員 70人(申込順) (2)記念講演会    講演「太田道灌とその時代」 日時 11月24日(日曜)午後2時から午後4時   講師 黒田基樹氏(駿河台大学教授) 人員 70人(申込順) (3)展示解説 日時 令和元年11月30日(土曜)午後1時30分から2時10分 費用 100円(入館料として) (4)あらかわと太田道灌スタンプラリー スタンプ設置場所  荒川ふるさと文化館・石浜神社(南千住3-28-58)・本行寺 (西日暮里3-1-3)・諏方神社(西日暮里3-4-8)
    会期
    2019年11月2日(土)〜12月1日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00(入館は16:30まで)
    料金
    100円(ただし、荒川区在住の中学生以下・65歳以上・障がい者及びその介助者の方は無料)
    ※注釈 11月3日(祝日・日曜)の文化の日は入館無料
    ※注釈 11月16日(土曜)・17日(日曜)のあらかわ家族の日は、荒川区在住の中学生以下のお子さんと一緒に来館した家族の方は無料
    休館日 月曜休館。ただし11月4日(月曜)は開館し、5日(火曜)休館。11月14日(木曜)は館内整理日のため休館
    公式サイト http://www.city.arakawa.tokyo.jp/event/zenevent/arakawatootadoukan.html
    会場
    荒川区立荒川ふるさと文化館
    住所
    〒116-0003 東京都荒川区南千住6-63-1
    03-3807-9234
    おすすめレポート
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    福島県教育委員会 任期付職員(学芸員(考古学))募集 [福島県教育庁文化財課南相馬市駐在]
    福島県
    豊田市民芸館 学芸員募集 [豊田市民芸館]
    愛知県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催まであと2日
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    開催中[あと18日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと33日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと45日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)
    5
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 ルネサンス
    開催まであと364日
    2026年9月9日(水)〜12月13日(日)