神業ニッポン 明治のやきもの

    幻の横浜焼・東京焼

    茨城県陶芸美術館 | 茨城県

    江戸時代末期の横浜開港を期に,日本の陶磁器は欧米の万国博覧会等で高く評価され,多くの作品が海外に輸出されます。横浜や東京には宮川香山や井上良斎を代表とした多くの作家が集まり,一大窯業地としての「横浜焼・東京焼」が誕生しました。 本展では,国内随一のコレクターである田邊哲人氏によって里帰りしたコレクションを中心とする約150 件の作品によって,明治の職人たちの卓越した技術の全貌に迫ります。
    会期
    2020年4月18日(土)〜6月28日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00(入場は16:30まで)
    料金
    一般 730円 高齢者360円 高大生520円 小中生260円
    休館日 毎週月曜日(ただし5月4日(月・祝)は開館),5月7日(木)
    公式サイト http://www.tougei.museum.ibk.ed.jp/exhibition/kamiwaza/index.html
    会場
    茨城県陶芸美術館
    住所
    〒309-1611 茨城県笠間市笠間2345 (笠間芸術の森公園内)
    0296-70-0011
    幻の横浜焼・東京焼のレポート
    0
    コロナで美術館の休館が続いていますが、幸い、ひとあし早く緊急事態宣言が解除された、我が茨城県。インターネットで探したところ、早くも再開した美術館を発見。さっそく行ってきました。焼きもので知られる笠間市にある茨城県陶芸美術館。水戸芸術館には何度も行った事がありますが、ここは初めて。今回は車で出かけました。美術館は広大な「笠間芸術の森公園」の中にあります。南駐車場から階段をのぼると、広々とした芝生が。お弁当を持ってきても良さそうですが、あいにくの曇り空がちょっと残念です。
    幻の横浜焼・東京焼の巡回展
    茨城県
    2020年4月18日(土)〜6月28日(日) 茨城県陶芸美術館
    滋賀県
    2021年3月20日(土)〜6月6日(日) 滋賀県立陶芸の森 陶芸館
    滋賀県
    2021年3月20日(土)〜6月6日(日) 滋賀県立陶芸の森 陶芸館
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    学芸員募集(山口県宇部市) [宇部市文化振興課]
    山口県
    下田開国博物館(総合業務 正規職員募集) [下田開国博物館]
    静岡県
    鹿児島県霧島アートの森学芸員募集 [鹿児島県霧島アートの森]
    鹿児島県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと26日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    大阪市立美術館 | 大阪府
    日本国宝展
    開催中[あと33日]
    2025年4月26日(土)〜6月15日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと133日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと82日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと54日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)