第24回企画展

    インドシルク

    手しごとと伊那谷の未来

    伊那市創造館 | 長野県

    明治以来、日本の近代化を支えた製糸業。南・中央と二つのアルプスに恵まれた伊那谷は、天竜川の豊かな水の恩恵を受け、夏期に冷涼、蚕の飼育やえさとなる桑の栽培に適する気候が上質な蚕糸を生み出してきました。培われた養蚕、製糸の技術は、現在世界第2位の蚕糸王国であるインドでも生かされ(JICA二化性養蚕技術協力プロジェクト1991~2007年)、インド国内の絹糸生産の質と量の向上に貢献しています。 このたび展示する岩立コレクションは、岩立広子氏が長年にわたって現地に通い、彼女の目と足で収集した粋を極めた染織品です。柔軟かつ自由な発想から生まれるインドの手しごとのなかに、更なるシルクの魅力、また未来につながる“種(たね)”の発見があることを願っています。
    会期
    2020年10月23日(金)〜11月23日(月)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(入館は閉館時間の15分前まで)
    料金
    500円(高校生以下無料)
    休館日 火曜日、祝日の翌日(変動があります。HPでご確認ください)
    観覧時間の目安 ~60分
    公式サイト http://www.inacity.jp/shisetsu/library_museum/inashisozokan/index.html
    会場
    伊那市創造館
    住所
    〒396-0025 長野県伊那市荒井3520番地
    0265726220
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    愛媛県職員(美術館学芸員)募集 [愛媛県美術館]
    愛媛県
    岐阜県職員(県博物館学芸員)を募集します。 [岐阜県博物館]
    岐阜県
    ムーゼの森(軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢)学芸員募集 [軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢]
    長野県
    【中村キース・ヘリング美術館】学芸員補佐(アルバイト)募集のお知らせ [中村キース・ヘリング美術館]
    山梨県
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと32日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    もうすぐ終了[あと4日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと67日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと88日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと83日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)