会社・団体名 | 独立行政法人国立科学博物館 |
担当者 | 総務課人事・労務担当 |
勤務地(都道府県) | 東京都 |
勤務先(館名) | 独立行政法人国立科学博物館 |
カテゴリ | 自然・科学 |
TEL | 03-5814-9816、9817(月~金 9時00分~17時00分) |
E-mail | saiyo@kahaku.go.jp |
詳細ページURL |
https://www.kahaku.go.jp/disclosure/adoption/desk_duty2025.html
|
情報の公開日 | 2025年10月15日 |
締切 |
2025年11月20日
|
一言PR | 国立科学博物館における事務系の業務、主に施設管理等(機械担当、建築担当、電気・設備担当)に従事する事務職員を採用するための独自採用試験を実施します。 |
仕事内容 | 施設系各担当(機械担当、建築担当、電気・設備担当)における以下の業務
・整備計画について、企画及び立案に関すること。 ・工事についての企画及び予算要求資料の作成に関すること。 ・工事の設計、積算、発注、施工及び諸手続に関すること。 ・工事の契約及び支出起案に関すること。 ・施設の維持保全に関すること。 ・建物等に関し、関係省庁等との連絡及び調整に関すること。 ・建物・設備に関する報告等に関すること。 |
職種 | その他 |
雇用形態 | 正社員・正職員 |
勤務時間 | 月~金曜日:8時30分~17時15分(内休憩1時間) |
休日・休暇 | ●休日:土、日、祝日、年末年始 ※但し土日勤務や夜間開館対応による遅番勤務あり ●休暇:年次有給休暇、病気休暇、特別休暇(夏季、結婚、出産等)、育児休業(男女ともに取得実績あり)等 |
応募資格 | ※必須要件は(1)と(2)です。 (1)令和8年3月末日時点を基準として、社会人としての施設関連の職務経験歴(※1)が3年間以上ある方。 (2)基本的なパソコン操作(Word、Excel、メール等)ができること。 (3)以下については、あると望ましい。 ①建設工事又は建物維持管理に関する資格による実務経験がある方。 資格例) ・共通:施工管理技士、エネルギー管理士 ・建築担当:建築士 等 ・機械担当:建築設備士 等 ・電気・設備担当:電気主任技術者、電気工事士 等 ②建設工事の建築一式工事(建築担当)、管工事(機械担当)、電気設備工事(電気・設備担当)に係る設計、発注、積算、施工管理に係る業務など、いずれか実務経験がある方。 ③大学理系の学部を卒業、または同等程度以上の学力を有する方。
※1)職務経験歴は、週あたり勤務時間が週30時間以上、かつ同一事業所等に2年間以上継続(契約更新を含む)して就業した(見込みを含む)期間をいう。
※2)ただし、次の方は応募できない。 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの方又はその刑の執行猶予の期間中の方その他その執行を受けることがなくなるまでの方 懲戒解雇又はこれに相当する処分を受けたことのある方で、その処分の日から2年を経過していない方 日本国内における活動に制限のない在留資格を有しない方 |
給与 | 初任給、勤務時間、休暇、各種保険等は、国家公務員に準じた取扱いの他、独立行政法人国立科学博物館職員就業規則による。
●初任給(例)基本給(4大卒後正社員歴3年の場合) 234,400円 ※初任給は各人の学歴・経験年数等により決定されますので上記の額と異なる場合があります。 ※その他、条件に応じて各種手当が加算されます。 |
待遇 | 文部科学省共済組合、雇用保険、労働災害保険に加入 。健康診断、インフルエンザ予防接種の実施 等 |
応募方法 | エントリーシート(当館指定様式)を電子メールまたは郵送にて送付すること。 ※応募締切:令和7年11月20日(木)17時00分【メール・郵送ともに必着】 |