| 会社・団体名 | 石橋財団アーティゾン美術館 |
| 担当者 | 教育普及部 |
| 勤務地(都道府県) | 東京都 |
| 勤務先(館名) | アーティゾン美術館(東京・京橋) |
| カテゴリ | 美術 |
| TEL | 03-3563-0241 |
| E-mail | supporteducation@artizon.jp |
| 詳細ページURL |
https://www.artizon.museum/news/20251113
|
| 情報の公開日 | 2025年11月18日 |
| 締切 |
2026年1月20日
|
| 一言PR | アーティゾン美術館の教育普及部学芸員の募集をおこないます。 |
| 仕事内容 | 美術館 教育普及部学芸員 ラーニングプログラムの企画・実施(土曜講座、ギャラリートーク、スクールデー/スクールプログラム、ファミリープログラム、企業・法人向けプログラム等)や、その他の教育普及活動、教育普及に資する調査・研究 |
| 職種 | 学芸員 |
| 雇用形態 | 正社員・正職員 |
| 勤務時間 | 9:00 〜 17:30 7時間30分(休憩時間 12:00〜13:00)フレックス制度・在宅勤務制度有り |
| 休日・休暇 | 年間 120日[週休2日制(原則日月休)] |
| 応募資格 | 1) 学芸員資格を有すること。もしくは同等の能力を有すること。 2) 美術史学、美術教育学など、美術館活動に関わる分野について、大学院修士課程修了もしくはそれと同等の知識があること。 3) 美術館での1年以上の勤務経験があること。美術館で教育普及事業に携わった経験を有するといっそう望ましい。 4) 英語などの外国語能力を有するといっそう望ましい。 5) パソコン操作(Word、Excel、PowerPoint等)に習熟していること。 |
| 給与 | 当財団の規程に準じて経験・能力により決定します (支給例)約5,400,000円 (賞与を含む 年俸制 35歳位 経験約6年) *採用後、6ヶ月間は試用期間 |
| 待遇 | 通勤費支給、社会保険加入、時間外手当、在宅手当、有給休暇あり |
| 応募方法 | 郵送 2026年1月20日[火]必着 封筒の表に「教育普及部学芸員応募書類在中」と朱書きの上、書留で郵送願います。 |