ニュース
    墨田区に移転した「たばこと塩の博物館」、4月25日オープン
    (掲載日時:2015年4月24日)
    「たばこと塩の博物館」が移転リニューアル

    2015年4月24日(金)、墨田区に移転した「たばこと塩の博物館」が報道陣に公開された。

    「たばこと塩の博物館」は1978年に渋谷区に開館。たばこと塩の歴史や文化に関するテーマを中心に紹介し、2012年8月には来館者数が延べ300万人を超えるなど、多くの方々から親しまれていたが、移転のため2013年9月に休館していた。

    新しい「たばこと塩の博物館」は、これまでの“たばこ”“塩”の常設展示室や特別展示室などが約2倍の広さに拡充。

    常設展示室は「たばこ文化の発生」「世界のたばこ文化」「江戸のたばこ文化」「近現代のたばこ文化」の4カテゴリ、塩の常設展示室は「世界の塩資源」「日本の塩づくり」「塩のサイエンス」の3カテゴリで展開。

    現存するたばこにまつわる最古の資料であるパレンケ遺跡(メキシコ)にある「たばこを吸う神のレリーフ」の実物大模型や、ポーランドのヴィエリチカ岩塩坑(世界遺産)で、坑夫たちに信仰されている「聖キンガ像」を再現製作した岩塩彫刻など、たばこと塩の歴史と文化を幅広く紹介していく。

    「たばこと塩の博物館」の一般オープンは2015年4月25日(土)。東京都墨田区横川一丁目16番3号(都営浅草線・本所吾妻橋駅下車徒歩10分、東京メトロ半蔵門線・押上駅下車徒歩12分)。開館時間は10:00~18:00(入館は17:30まで)、月曜日休館。入館料は大人100円、子ども50円(特別展は別料金設定を予定)。
     「たばこと塩の博物館」移転リニューアル の取材レポートはこちら

    発信:インターネットミュージアム

    たばこと塩の博物館 施設詳細ページ
    たばこと塩の博物館 公式ページ
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    愛媛県職員(美術館学芸員)募集 [愛媛県美術館]
    愛媛県
    京都芸術センター プログラムディレクター(広報・プロモーション担当)募集〈2025年度採用〉 [京都芸術センター]
    京都府
    岐阜県職員(県博物館学芸員)を募集します。 [岐阜県博物館]
    岐阜県
    ムーゼの森(軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢)学芸員募集 [軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢]
    長野県
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと32日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    もうすぐ終了[あと4日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと67日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと88日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと83日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)