ニュース
    国宝・可翁筆《寒山図》が初公開 ── サンリツ服部美術館で「禅宗と茶の湯の美」展が開幕
    (掲載日時:2016年7月10日)
    サンリツ服部美術館「服部一郎没後30年 特別企画展 禅宗と茶の湯の美」

    2016年7月10日(日)、長野・諏訪市のサンリツ服部美術館で「服部一郎没後30年 特別企画展 禅宗と茶の湯の美」が開幕した。

    セイコーエプソン初代社長であった服部一郎(1932-87)の没後30年を記念した展覧会。

    禅は鎌倉時代に臨済宗の僧・栄西(ようさい)らによって伝えられ、禅とともにもたらされた新しい喫茶文化は、禅宗寺院を中心に拡大。桃山時代には侘びを追求する茶の湯へと展開した。

    また、禅僧たちによって舶来された書画や陶磁器、漆器等は、室町文化に大きな影響を与えている。

    展覧会は、日本に根付いた禅宗文化と茶の湯への発展をたどる企画。サンリツ服部美術館のコレクションから水墨画や茶道具など前後期あわせて60件を展示。前期展では可翁筆《寒山図》、後期展では本阿弥光悦《白楽茶碗 銘 不二山》(ともに国宝)が特別出品される。

    「服部一郎没後30年 特別企画展 禅宗と茶の湯の美」はサンリツ服部美術館で、前期が2016年8月2日(火)まで、後期は8月4日(木)~9月4日(日)に開催。観覧料は一般 1,100円、小中学生 700円。
     サンリツ服部美術館「服部一郎没後30年 特別企画展 禅宗と茶の湯の美」の取材レポートはこちら

    発信:インターネットミュージアム

    サンリツ服部美術館 施設詳細ページ
    「服部一郎没後30年 特別企画展 禅宗と茶の湯の美」情報ページ
    サンリツ服部美術館 公式ページ
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    愛媛県職員(美術館学芸員)募集 [愛媛県美術館]
    愛媛県
    京都芸術センター プログラムディレクター(広報・プロモーション担当)募集〈2025年度採用〉 [京都芸術センター]
    京都府
    岐阜県職員(県博物館学芸員)を募集します。 [岐阜県博物館]
    岐阜県
    ムーゼの森(軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢)学芸員募集 [軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢]
    長野県
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと32日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    もうすぐ終了[あと4日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと67日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと88日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと83日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)