IM
    レポート
    新春の国宝 那智瀧図 -仏教説話画の名品とともに-
    根津美術館 | 東京都
    ご神体は大瀧、自然への祈り
    数多くの国宝・重要文化財・重要美術品を所蔵する根津美術館。2013年は国宝「那智瀧図」の展示からスタートです。
    国宝「那智瀧図」 鎌倉時代 13-14世紀 根津美術館蔵
    国宝「那智瀧図」(部分) 下部の赤い屋根の左側に、大きな卒塔婆(そとうば)が見える
    重要文化財「絵過去現在因果経」(部分) 良盛筆/慶忍・聖衆丸筆 鎌倉時代 建長6年(1254年) 根津美術館蔵
    重要文化財「仏涅槃図」 行有・専有筆 南北朝時代 康永4年(1345年) 根津美術館蔵
    重要文化財「羅漢図」 吉山明兆筆 南北朝時代 14世紀 根津美術館蔵
    重要文化財「善光寺縁起絵」 鎌倉時代 13-14世紀 根津美術館蔵
    「高野大師行状図画」 室町時代 16世紀 根津美術館蔵
    「聖徳太子絵伝」 南北朝時代 14世紀 根津美術館蔵
    展示室1
    展示室1と2で行われている本展。目玉は展示室2の国宝「那智瀧図」ですが、展示室1の仏教説話画も見応えたっぷりです。


    展示室1

    「絵過去現在因果経」は、下段に釈迦の前世の物語と生涯の伝記をあらわした経文、上段にそれに対応する絵画を描いたもの。文字が読めない人にも仏の教えを伝えるために制作されました。

    根津美術館が所蔵しているのは、8巻本のうちの4巻目。出家を決意した若き日太子(のちの釈迦)が、愛馬に乗って城を出ていきます。


    重要文化財「絵過去現在因果経」

    チラシにも出ているユニークなポーズの僧は、弘法大師空海。空海の威徳や霊験(れいげん)をあらわした伝記絵「高野大師行状図画(こうやだいしぎょうじょうずえ)」です。

    この場面は中国に渡った空海が唐帝の命を受け、手足と口に筆をとって五行同時に宮中の壁に書いたところ。この一件で空海は「五筆和尚」の名を賜りました。


    「高野大師行状図画」

    そして、国宝「那智瀧図」。展示室2はこの絵のみを展示する、贅沢な構成です。

    熊野・那智山の南壁を落ちる那智瀧は、一段の滝としては落差日本一(133メートル)。古くからご神体として崇められています。

    遠い熊野の大瀧を礼拝するために作られた本尊画像と考えられているこの絵。瀧の姿が白く浮かび上がるさまは、日本人がもっている自然に対する畏敬の念が込められています。


    国宝「那智瀧図」

    垂迹画の傑作として有名な絵ですが、作者や制作時期など詳しいことは分かっていません。

    手がかりになるのは、画面下部の拝殿屋根の左に描かれた、大きな卒塔婆(そとうば)。弘安(1281)4年、亀山上皇が当地を参詣した際に碑伝が建立されており、この卒塔婆がそれならば、それからまもない時期の制作とも考えられています。

    実は根津美術館で「那智瀧図」が展示されるのは3年ぶり。未チェックの方は、お見逃しの無いように。(取材:2013年1月8日)


     
    会場
    会期
    2013年1月9日(水)~2月11日(月・祝)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(入館は16:30まで)
    休館日
    毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、展示替期間、年末年始
    住所
    東京都港区南青山6-5-1
    電話 03-3400-2536
    公式サイト http://www.nezu-muse.or.jp/
    料金
    一般 1000円 / 学生 800円、中学生以下は無料
    ※( )は20名以上の団体、身障者手帳提示者および同伴者1名は200円引き
    【前売券】
    一般 900円 / 学生 700円
    ※2012年11月1日(木)~12月16日(日)「ZESHIN」展 開催期間中、根津美術館ミュージアムショップにて販売
    展覧会詳細 「新春の国宝 那智瀧図 -仏教説話画の名品とともに-」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    令和7年度新宿区⽂化財研究員(埋蔵文化財担当)募集 [新宿区文化観光産業部文化観光課文化資源係(新宿区役所第一分庁舎6階) 等]
    東京都
    愛媛県職員(美術館学芸員)募集 [愛媛県美術館]
    愛媛県
    岐阜県職員(県博物館学芸員)を募集します。 [岐阜県博物館]
    岐阜県
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと30日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    もうすぐ終了[あと2日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと65日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと86日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと81日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)