IM
    レポート
    日本のロングセラー商品展
    印刷博物館 | 東京都
    お馴染みの商品がずらり
    「生活に最も近いデザイン」であるパッケージデザイン。30年以上生き続けてきたロングセラー商品300点を紹介し、デザインの力を考察します。
    展覧会場。見覚えのある商品がズラリ。
    最も古いのは1910年までに発売された商品。今でも普通に販売されています。
    戦前の1930年代の商品。この直後の時代(戦争中)の部分のみ、展示品が極端に少ない事も印象的でした。
    1960年代。高度経済成長の真っ只中です。
    最も新しい商品郡でも、30年以上愛されています。
    壁面では併設の「パッケージデザインの勘ドコロ」
    会場入口。
    常設の総合展。
    活版印刷を体験できる「印刷の家」。
    印刷博物館 P&Pギャラリーに設けられた白い展示台に並んだのは、森永ミルクキャラメル、カルピス、セロテープ…、お馴染みの商品ばかりです。30年以上にわたって生き続けてきた主なロングセラー商品の今の姿を発売年度ごとに紹介する展覧会が、(社)日本パッケージデザイン協会創立50周年記念事業として開催されました。

    展覧会会場

    展示された商品の中で最も古いものは宇津救命丸で、なんと製造開始は1597年(関ケ原の戦いの3年前です)。それ以外にも養命酒(1602年)、ヤマト糊(1899年)、金鳥蚊取り線香(1902年)など、100年以上前から作られている商品も少なくありません。50年以上ならキンチョール(1934年)、ヤクルト(1935年)、マジックインキ(1953年)など。一般に商品ブランドの寿命は30年といわれているので、ここに並べられた商品は激戦を勝ち抜いてきた成功例ばかり、という事になります。

    お馴染みの商品が並びます

    数あるデザインの分野の中でも、パッケージのデザインは人々の生活や経済、技術に密接に関わっていることから「生活に最も近いデザイン」とも称されています。発売年ごとに並べられたパッケージを見ていると、その時代に起こった事象が思い出されるとともに、商品にカタチを与えるデザインの力が見えてくるようです。

    壁面では併設展として、すぐれたパッケージデザインを制作者自身の言葉で紹介するパネル展「パッケージデザインの勘ドコロ」も同時に開催されています。

     


    常設の総合展

    東京ドームシティ近くのトッパン小石川ビルにある、印刷博物館。凸版印刷株式会社の100周年記念事業の一環として、2000年に設立されました。

    印刷の歴史を紹介する総合展示のほか、活版印刷を中心とした印刷技術を実際に体験できる印刷工房「印刷の家」、カーブ型スクリーンで印刷に関係するコンテンツや企画展と連動したプログラムを上映する「VRシアター」など、体験を通して印刷との関わりを自然に発見できる博物館を目指しています。
    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2011年8月30日 ]
     
    会場
    会期
    2011年8月20日(土)~11月6日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00(入館は17:30まで)
    休館日
    毎週月曜日(ただし祝日の場合は翌日)
    年末年始、展示替え期間
    住所
    東京都文京区水道1-3-3 トッパン小石川ビル内
    電話 03-5840-2300(代)
    公式サイト http://www.printing-museum.org/
    展覧会詳細 「生まれて400年~30年 今も生き続ける  日本のロングセラー商品展」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    令和7年度新宿区⽂化財研究員(埋蔵文化財担当)募集 [新宿区文化観光産業部文化観光課文化資源係(新宿区役所第一分庁舎6階) 等]
    東京都
    愛媛県職員(美術館学芸員)募集 [愛媛県美術館]
    愛媛県
    岐阜県職員(県博物館学芸員)を募集します。 [岐阜県博物館]
    岐阜県
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと30日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    もうすぐ終了[あと2日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと65日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと86日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと81日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)