ニュース
    キャリア70年、91歳の三島が東京の美術館で初個展 ― 練馬区立美術館「三島喜美代―未来への記憶」
    (掲載日時:2024年5月18日)

    練馬区立美術館「三島喜美代―未来への記憶」会場
    練馬区立美術館「三島喜美代―未来への記憶」会場

    粘土を用いて新聞、漫画本、箱などの写実的な立体作品を制作している美術家・三島喜美代(1932-)の大規模な展覧会が、練馬区立美術館ではじまる。

    三島は大阪府生まれ。1950年代から活動を始め、60年代からは新聞や雑誌などの印刷物をコラージュした作品や、シルクスクリーンを用いた平面作品を制作。

    70年代には表現手法を一転させ、シルクスクリーンで印刷物を陶に転写して焼成する立体作品で大きな注目を集める。

    今回の展覧会では立体作品だけでなく、初期の油彩画や新聞、雑誌等をコラージュした前衛的な絵画も展示。

    三島の代表作にして最大規模のインスタレーション作品といえる、床に1万個ものレンガを敷き詰めた《20世紀の記憶》も公開。約90点の作品から三島の創作活動を振り返る。

    三島の展覧会が東京の美術館で開催されるのは初めて。

    「三島喜美代―未来への記憶」は、練馬区立美術館で2024年5月19日(日)~7月7日(日)に開催。観覧料は一般1,000円など。


    練馬区立美術館「三島喜美代―未来への記憶」会場
    練馬区立美術館「三島喜美代―未来への記憶」会場

    練馬区立美術館「三島喜美代―未来への記憶」会場
    練馬区立美術館「三島喜美代―未来への記憶」会場

    練馬区立美術館「三島喜美代―未来への記憶」会場
    練馬区立美術館「三島喜美代―未来への記憶」会場

    このニュースに関連するミュージアム
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    愛媛県職員(美術館学芸員)募集 [愛媛県美術館]
    愛媛県
    京都芸術センター プログラムディレクター(広報・プロモーション担当)募集〈2025年度採用〉 [京都芸術センター]
    京都府
    岐阜県職員(県博物館学芸員)を募集します。 [岐阜県博物館]
    岐阜県
    ムーゼの森(軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢)学芸員募集 [軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢]
    長野県
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと32日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    もうすぐ終了[あと4日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと67日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと88日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと83日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)