ニュース
    「光の教会」原寸大再現も ── 安藤忠雄展が今秋開催
    (掲載日時:2017年4月12日)
    「光の教会」原寸大再現も ── 安藤忠雄展が今秋開催

    建築家、安藤忠雄(1941-)の半世紀近くに及ぶ創造的挑戦の軌跡をスケッチ、ドローイング、模型、写真、映像など多彩な資料で紹介する企画。出品点数は総計200点以上で、安藤忠雄の活動を紹介する展覧会としては過去最大規模となる。

    会場はプロローグに続いて、6章構成。

    「プロローグ・建築家 安藤忠雄」独学時代のスケッチなどの展示のほか、現在のアトリエの一部も原寸大で再現

    「原点/住宅」初期の代表作から近年の海外作品まで、100を超える住宅作品のハイライトを一挙公開

    「光」教会作品の代表作を紹介。インスタレーションとして、野外展示場に「光の教会」を原寸大で再現。

    「余白の空間」都市建築の系譜を俯瞰的に紹介。初期の小規模な商業施設から、表参道ヒルズ、上海保利大劇院など。

    「場所を読む」30年余に及ぶ「直島プロジェクト」の空間インスタレーション。

    「あるものを生かしてないものをつくる」古い建物の保存・再生に関わる作品の系譜。パリ中心部で進行中の最新プロジェクトも。

    「育てる」建築づくり=環境づくりと考える安藤忠雄の思想を、ドキュメント映像で紹介。

    この日の記者発表には安藤忠雄さんも登壇。「手術で膵臓、脾臓、胆嚢、胆管、十二指腸を全て取った。全部無いのに元気なのは日本で私だけ」と笑わせつつ、絶望から始まった自らの建築家としての歩みを紹介。再現される光の教会について「実際は宗教施設なので一般の方は入り辛いが、建築の面白さは体験。重さ、手触りも含めて建築なので、コンクリートで造りたい。過去の作品を通じて、未来の建築について考えてもらえれば」と意気込みを語った。

    「国立新美術館開館10周年 安藤忠雄展―挑戦―」は国立新美術館で9月27日(水)~12月18日(月)に開催。観覧料は一般1,500円、大学生 1,200円、高校生 800円、中学生以下は無料。それぞれ200円引きの前売は6月26日(月)から、2枚1組で2,200円のペア得チケットは4月13日(木)から発売。
     発信:インターネットミュージアム

    「安藤忠雄展―挑戦―」 公式ページ
    おすすめレポート
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    足立区立郷土博物館 事務補助員の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 学芸員募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと93日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと72日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと24日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    もうすぐ終了[あと9日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと36日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)