IM
    レポート
    石内 都 肌理と写真
    横浜美術館 | 神奈川県
    初期から近作まで、40年の軌跡を俯瞰
    2014年にアジア人女性として初めてハッセルブラッド国際写真賞を受賞するなど、国際的にも高く評価されている写真家、石内都(1947-)。デビュー前の作品から、被爆者の遺品を被写体にした「ひろしま」シリーズまで全240点を紹介する展覧会が、横浜美術館で開催中です。
    (左手前)〈Frida by Ishiuchi〉 / (右奥)〈ひろしま〉
    〈連夜の街〉
    〈金沢八景〉
    〈1906 to the skin〉
    〈絹の夢〉〈幼き衣へ〉
    〈不知火の指〉
    〈ひろしま〉
    コレクション展に展示されている、デビュー作「絶唱、横須賀ストーリー」のヴィンテージプリント
    石内都さん
    横浜は日本の写真興隆期における一大拠点のひとつという事もあり、充実した写真コレクションを有する横浜美術館。ただ意外にも、女性写真家にフォーカスした企画展は本展が初めてです。

    多摩美術大学では染織専攻だった石内さん。写真は独学で、1975年から横浜の実家に暗室を構え、写真家として活動を始めました。

    4章構成の本展は「横浜 Yokohama」から。デビュー作をはじめ、石内さんのモノクローム写真のほぼすべてが、横浜の暗室で制作されました。展覧会ではデビュー前の作品〈金沢八景〉も展示されています。

    続いて「絹 Silk」。石内さんは群馬県相生村(現・桐生市)生まれ。日本を代表する絹織物の産地である桐生。石内さんが撮影した絹織物・銘仙は、斬新なデザインと鮮やかな色彩が特徴的です。この展示室のみ、写真撮影が可能です。


    「横浜 Yokohama」「絹 Silk」

    続いて「無垢 Innocence」。〈不知火の指〉は水俣病をテーマにした小説で知られる、作家の石牟礼道子さんの手足を接写した写真。女性の傷跡を集めた〈Innocence〉シリーズは、傷を負いながら年月を重ねてきた女性への共感に満ちています。

    最後は「遺されたもの Belongings」。下着や口紅など、母親の遺品を撮影した〈Mother’s〉では、第51回ヴェネチア・ビエンナーレ(2005年)の日本館代表作家に選出。〈ひろしま〉は広島平和記念資料館に寄贈されたワンピース、制服、眼鏡など、被爆者の遺品を撮影した作品で、国際的にも高く評価されています。


    「無垢 Innocence」「遺されたもの Belongings」

    なお、コレクション展(常設展)の写真展示室では、40年前のデビュー作「絶唱、横須賀ストーリー」のヴィンテージプリント55点が展示中。砂を撒いたような荒々しい作品からは、横須賀に対する石内さんの複雑な思い(少女時代を過ごした場所ですが、いつまでも馴染めませんでした)と、この時代ならではの力強さを感じます。順路としては、コレクション展の最後が写真展示室です。

    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2017年12月8日 ]

    石内 都 肌理と写真石内 都 肌理と写真

    石内都 (著), ジェフリー・アングルス (著), 逢坂恵理子 (監修)

    求龍堂
    ¥ 2,916


    ■石内都 肌理と写真 に関するツイート


     
    会場
    会期
    2017年12月9日(土)~2018年3月4日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00
    (入館は閉館の30分前まで)
    休館日
    木曜日(ただし、2018年3月1日を除く)、年末年始(2017年12月28日[木]~ 2018年1月4日[木])
    住所
    神奈川県横浜市西区みなとみらい3-4-1
    電話 045-221-0300
    公式サイト http://yokohama.art.museum/special/2017/ishiuchimiyako/
    料金
    一般 1,500円(前売1,300円 / 団体1,400円)
    大学・高校生 900円(前売 700円 / 団体 800円)
    中学生 600円(前売 400円 / 団体 500円)
    小学生以下 無料
    65歳以上 1,400円(要証明書、美術館券売所でのみ対応)
    展覧会詳細 「石内 都 肌理(きめ)と写真」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    兵庫県西宮市 学芸員(考古学)募集 [西宮市(西宮市立郷土資料館)]
    兵庫県
    愛媛県職員(美術館学芸員)募集 [愛媛県美術館]
    愛媛県
    岐阜県職員(県博物館学芸員)を募集します。 [岐阜県博物館]
    岐阜県
    ムーゼの森(軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢)学芸員募集 [軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢]
    長野県
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと31日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    もうすぐ終了[あと3日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと66日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと87日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと82日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)