IM
    レポート
    スポーツ NIPPON
    東京国立博物館 | 東京都
    美術工芸品や近現代スポーツ資料で、日本のスポーツの歴史と文化を紹介
    貴族の宮廷行事、武士の武芸、庶民の遊戯、神事や芸能などにルーツを見る
    「スポーツ」が入ってきた明治以降、オリンピックで日本にスポーツが普及

    開幕まであとわずかとなった、東京2020オリンピック・パラリンピック。東京国立博物館と秩父宮記念スポーツ博物館が所蔵する美術工芸品や近現代スポーツ資料を通して、日本におけるスポーツの歴史と文化を紹介する企画展が、東京国立博物館で開催中です。



    東京国立博物館 平成館 企画展示室「スポーツ NIPPON」会場入口


    展覧会は2章構成で、第1章は「美術工芸にみる日本スポーツの源流」。日本スポーツの歴史として、貴族の宮廷行事、武士の武芸、庶民の遊戯などに目を向けていきます。

    まずは相撲から。土俵で力士が組み合って戦う、日本の伝統的な格闘技です。古墳時代には力士や相撲をあらわした埴輪や土器がつくられ、相撲の原形とされる野見宿禰と当麻蹴速の力比べは『日本書紀』に記されています。

    鎌倉時代以降は武芸の鍛錬として、江戸時代には見世物やスポーツとしての性格を強めていきました。



    (左手前)《武家相撲絵巻(模本)》三村晴山、井上昆得、岩崎信盈模 江戸時代・天保11年(1840)東京国立博物館[原本 狩野山雪筆 江戸時代・17世紀][展示期間:7/13~8/15] / (右奥)《子持装飾付脚付壺》岡山県瀬戸内市牛窓町槌ヶ岳出土 古墳時代・6世紀 東京国立博物館


    次は蹴鞠。革製の鞠を蹴り上げて、地面に落とさないよう数人で受け渡していく遊戯です。

    勝ち負けを競うものではなく、蹴り方や動きの優雅さを楽しむもので、平安時代に貴族の間で広まり、鎌倉時代には和歌や茶の湯などとともに、武士のたしなみとされました。



    (上)《鞠装束 紅遠菱紋》江戸時代・19世紀 東京国立博物館 / (下左)《蹴鞠》江戸時代・19世紀 東京国立博物館 / (下右)《鞠靴》関保之助氏寄贈 江戸時代・19世紀 東京国立博物館


    江戸の町人文化を代表する浮世絵にも、スポーツが描かれました。興行として人気を博した相撲は主要な画題になったほか、さまざまな文化や習俗、武芸に秀でた歴史的人物などを描いた浮世絵の中にも、現代のスポーツに通じる場面が見て取れます。

    追羽子(羽つき)は、羽子板で羽根を打ち合う遊びで、ルールこそ違うものの、バドミントンのよう。弁慶が大鐘を背負う姿は、ウェイトリフティングを彷彿させます。



    (左から)《追羽子》石川豊信筆 江戸時代・18世紀 東京国立博物館[展示期間:7/13~8/15] / 《其面影程能写絵 弁けい》歌川国芳筆 江戸時代・19世紀 東京国立博物館[展示期間:7/13~8/15]


    第2章は「近現代の日本スポーツとオリンピック」。明治以降、「スポーツ」という概念が流入。オリンピックは日本にスポーツを普及・啓発する上で重要な役割を果たしました。

    大正後期から昭和初期は、戦前におけるスポーツ全盛の時代です。1924(大正13)年には東京オリンピック大会開催を想定し、明治神宮外苑競技場が整備。

    1932年ロサンゼルス大会では、日本は水泳で男子6種目中5種目で金メダルを獲得しました。



    (左から)《1932年ロサンゼルス大会 日本代表水着》昭和7年(1932)秩父宮記念スポーツ博物館 / 《三島弥彦 陸上ユニフォーム》明治45年(1912)秩父宮記念スポーツ博物館


    幻となった1940年東京大会以来、東京でのオリンピック開催は日本の悲願でした。

    敗戦後、あらためて東京大会の実現をめざし、懸命な招致活動の末に、ついに1959(昭和34)年のIOC総会で1964年大会の開催地として選出。1964(昭和39)年10月10日、アジアで初めてのオリンピックが開会しました。

    参加国は過去最高となる94か国。柔道とバレーボールはこの大会から正式競技に加わりました。



    (左から)《1964年東京大会 日本選手団デレゲーションユニフォーム(小野喬着用)》昭和39年(1964)秩父宮記念スポーツ博物館 / 《1964年東京大会 聖火ランナー用シャツ、パンツ(男性用)》昭和39年(1964)秩父宮記念スポーツ博物館


    近代オリンピックではスポーツだけでなく、芸術分野も活性化されてきました。

    大会運営そのものに芸術家やデザイナーが関与するようになり、1964年東京大会では勝見勝を座長にしたデザイン懇談会が発足。大会の統一デザインをリードしました。

    ポスターは亀倉雄策が担当。シンボルマークを用いた1号ポスターのほか、全面写真による3種のグラビア多色刷公式ポスターを発表し、話題になりました。



    《1964年東京大会 公式ポスター》(左から)[2号]昭和37年(1962) / [1号]昭和36年(1961) / [3号]昭和38年(1963) / [4号]昭和39年(1964)すべて秩父宮記念スポーツ博物館


    1964年東京、1972年札幌、1998年長野に続き、日本では夏と冬を合わせて4度目の開催となる東京2020オリンピック・パラリンピック。

    未曾有の困難の中での開催となりますが、世界最大のスポーツと文化の祭典は、後に振り返るとどのような位置付けになるのでしょうか。

    (左から)《重籐弓》世良田基氏寄贈 江戸時代・19世紀 東京国立博物館 / 《鏑矢》江戸時代・19世紀 東京国立博物館 / 重要文化財《獅子螺鈿鞍ししらでんくら》嘉納治五郎氏寄贈 平安~鎌倉時代・12~13世紀 東京国立博物館
    《1964年東京大会 金・銀・銅メダル》昭和39年(1964)秩父宮記念スポーツ博物館
    会場
    東京国立博物館 平成企画展示室
    会期
    2021年7月13日(火)〜9月20日(月・祝)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00 入館は開館の30分前まで
    休館日
    月曜日(ただし、8月9日(月・休)、9月20日(月・祝)は開館)
    住所
    〒110-8712 東京都台東区上野公園13-9
    電話 050-5541-8600(ハローダイヤル)
    公式サイト https://www.tnm.jp/
    料金
    総合文化展観覧料および開催中の特別展観覧券(観覧当日に限る)でご覧いただけます。
    総合文化展料金
    一般 1,000円、大学生 500円
    高校生以下および満18歳未満、満70歳以上の方は無料。入館の際に年齢のわかるものをご提示ください。
    障がい者とその介護者1名は無料。入館の際に障がい者手帳等をご提示ください。
    展覧会詳細 スポーツ NIPPON 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    (公財)サントリー芸術財団 サントリー美術館 職員(運営担当)募集 [サントリー美術館]
    東京都
    読売新聞東京本社事業局 中途採用者募集! [読売新聞東京本社(大手町)]
    東京都
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    丸沼芸術の森 運営スタッフ募集中! [丸沼芸術の森]
    埼玉県
    人と防災未来センター 震災資料専門員(会計年度雇用職員)の募集 [人と防災未来センター 資料室]
    兵庫県
    展覧会ランキング
    1
    大阪中之島美術館 | 大阪府
    没後50年 福田平八郎展
    もうすぐ終了[あと9日]
    2024年3月9日(土)〜5月6日(月)
    2
    東京オペラシティ アートギャラリー | 東京都
    宇野亞喜良展 AQUIRAX UNO
    開催中[あと50日]
    2024年4月11日(木)〜6月16日(日)
    3
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    開催中[あと15日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    4
    佐川美術館 | 滋賀県
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    開催中[あと43日]
    2024年3月30日(土)〜6月9日(日)
    5
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催中[あと43日]
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)